「最後の命令」その真相。銃夢LastOrder 9
新刊案内
遂に「LastOrder」つまり「最後の命令」の何たるかが明らかになる、衝撃の第9巻。
なんだいマンガかい?
いやいやこの作品、日本の漫画の中でも海外で最も成功している一冊ですから!
アメリカでもフランスでも普通に売ってて驚いた。うちにもフランス語版があったりする。「Alita」はアメリカ版だけの名前。
聞くところでは「ブレードランナー」が受けるのと似たような理由でうけるらしい。例えば日本では大ヒットしたマンガ「スラムダンク」だが、あれはアメリカ人にすれば生で見られるリアル(NBAでありカレッジリーグ)をそのまんまマンガにしただけに見え、日本人だからこそあのようなプレーが「憧憬」として成り立つ、ローカルなウケ方なのだ。
好きだけどね、スラムダンク。
こっちがオリジナル
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
出ましたか。
明日にでも買いに行きますよ。
最近、本屋に行ってないないです。
投稿: 風吹 | 2006年7月22日 (土) 06:02
風吹さん、まいどです。
そんな人のためのAmazonだとおもいますけど(笑)
いや、冗談じゃなしに私最近買った本は本屋じゃなくてAmazonから買ったものの方が多いです。宅配してくれますからね。
投稿: LIVESTRONG 9//26 | 2006年7月22日 (土) 07:34
昨晩行ってきましたが、なんと売り切れでした! 一件しか行かなかったので、なんですが。。。
私どうも、本に関してはネット通販が嫌いみたいなんです。というか、本屋の空気感に触れたい派なんですよ。
ブロードバンドや衛星放送が普及しても、レンタルショップがなくならない所以もこれでしょうね。
投稿: 風吹 | 2006年7月24日 (月) 01:49
まいどです。
銃夢LOは初版が少ないのか、毎度お馴染みのように発売直後は売り切れます。
「本屋の空気感」については、私も好きなのでよく分かります。
隣にバベルの図書館が欲しいです。
投稿: LIVESTRONG 9//26 | 2006年7月24日 (月) 11:20