« コメント遅れについてお詫び | トップページ | 38.1 »

2006年11月18日 (土)

ワンダフル三本ローラーの世界

3bon

最近、回しながらよそ見をしても右往左往しなくなってきた。

年内には念願の手放し達成か?(つまらん念願だ。笑)

冗談はともかく、3本やるとペダリングが綺麗になるウンヌンは都市伝説でも何でもないと思う。3本の上では少しでもペダリングが乱れると即座に右往左往してしまう。

私が使っているのは見ての通りELITEの製品、ベロドローム。こいつは樹脂製ローラーを採用しているせいだと思われるが3本としてはかなり静か(あくまで「3本としては」のレベルだが)なのとローラーの左右の縁が盛り上がっていて落車しにくいように作ってある事で知られる。ただし負荷が掛けられないなど何の変哲も芸もない。この縁の盛り上がりはELITEの特許か何からしくて他の会社の3本ローラーでは一切見られない。今でこそヨソ見しながらでも乗れるようになった私だが、3本に乗り始めた当初この縁の盛り上がりに助けられた事は1度や2度ではないのが正直なところだ。3本初心者で自信がない人にはELITE製品をお勧めしたい。単純に他社製品でこの落車防止機構が備わっているモノがほとんどないからだ。ローラー初心者が3本から落車して痛い目に遭うとそれがトラウマになって二度と3本に手を出さなくなる可能性は低くない。慣れればどうってことないんだけど、最初は恐いからね、3本。

「マジかよ。こんなもん乗れるんか??」

と思う。コツが掴めていないとホント盆踊り状態になるから。

なお、確かにローラー側で負荷は掛けられないがそれでもアウタートップで回すと250Wを超えるトレーニングができる。アウター53Tのトップ11Tな人間ならば300Wくらいの負荷が出せるだろう。このようにパワーメーターを使うと何の変哲もないローラー台がパワートレーニング機器に変身してしまうのはパワーメーター使用の福音の一つだろう。

|

« コメント遅れについてお詫び | トップページ | 38.1 »

コメント

eliteで250Wいけるんですね。質問なんですが、1) 回転に応じた負荷になるタイプと理解していますが、250Wの負荷を得るためには、どれくらいのギア・ケイデンスになりますでしょう? 2) 同じケイデンスで回していても、熱で負荷が次第にフェードしたりしませんか?

投稿: tarmac | 2006年11月18日 (土) 00:34

風邪 お大事にしてください

投稿: 一読者 | 2006年11月19日 (日) 21:33

tarmacさんまいどです。
負荷装置のないベロドロームですが、50×13の90rpm前後でもう260Wくらいになります。50×12だと特に必死で回さなくても280Wくらい出ます。
フェード問題ですが、1時間くらいから感じますね。同じギアとケイデンスを保ち続けているのにW数が微妙に下がってきます。

一読者さん、ありがとうございます。
昨日は寝ていて物凄い汗だくになりましたが、とりあえず平熱に下がりました。

投稿: LIVESTRONG 9//26 | 2006年11月20日 (月) 10:41

風邪でしたか、寒くなってきましたしね。お大事に!
ベロドロームの負荷は調度よいみたいですね。家のシロモトは250W出すのに50x12なら90rpm必要です。負荷の上がり始めでやたら熱ダレするし。静音なのは最高なんですが。買い替え検討中です。

投稿: tarmac | 2006年11月21日 (火) 00:44

なんか、下の記事を読んだら、リブストさんのことが思い浮かんだ

http://www.cyclingtime.com/modules/ctnews/view.php?p=18847

トレーニングについて、最近書いてない気がするけど、どうですか?ここら辺のところをまた聞きたい(読みたい?)です。

(コメント書くのは初めてです。ご挨拶遅れましたが、いつも興味深く読ませて
いただいてます。よろしくお願いします。)

投稿: seirenji | 2011年9月14日 (水) 00:33

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ワンダフル三本ローラーの世界:

» 3本ローラー台でのパワー測定 [ふうふう宮古島]
日曜日、雨。夕方キョロ中上級ランセッション。小雨の中、澤コーチ、I君奥さん、I君。澤コーチとI君は宮古島大会地元勢1,2フィニッシュを狙い、チャイナIMではハワイスロットを ... [続きを読む]

受信: 2011年2月20日 (日) 19:52

« コメント遅れについてお詫び | トップページ | 38.1 »