CATEYEの超強気パワーメーター
サイクルモードインターナショナルで試作品が展示されていたCATEYE製パワーメーターの、仰天価格が判明
まずサイクルコンピューター部だけで4万円以上する。 (CC-TR100 ¥41790也)
それはまあいい。
ergomoそっくりさんのセンサー。これが25万円以上の受注生産。(PW-TR100 ¥252000也)
まだ足らん。
PCダウンロードキットがないとデータを解析できない。これまた万単位。(IF-TR100 ¥20790也)
しめて30万円オーバー仕事。(¥314580)
つまりergomoより高いんです、ハイ。
既に全く同じ考え方の先行商品であるergomoが発売されているわけで、後発なのだから高くても合計価格でergomoよりはっきり安くするだろうと思っていたワタシが甘うございました。しかもBBの規格はスクエアテーパーのみ。
あまりの強気ぶりにこっちがビビってしまいそうな大名商売。
これで売れると踏んでいるのだろうか…。
| 固定リンク
« New Year | トップページ | 正月休み »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
本命はミノウラのサイクルメーターですよ!
投稿: RA3 | 2007年1月 2日 (火) 00:49
ご無沙汰しております。
CatEyeのを買おうと思って、ずっと待っていたのですが 値段を見てびっくり。
つなぎでiBikeProを買ってしまいました。
期待してたんですけどね...
投稿: masahif | 2007年1月 2日 (火) 01:51
RA3さんまいどです。
ミノウラのは面白そうですね。ワタシもけっこう期待しております。
masahifさんおひさしぶりです。
CATEYEはコレに関しては思いっきりハズしたなと思いますねえ。
合計30万超えなんて、出す前から販売失敗確定ですね。
完全に同じ方式でしかも作りそのものはよりスマート(CATEYEは「建て増し」方式なのでパワーセンサー部のバッテリは別だったりergomoでは無用なケイデンスセンサーの配線が必要だったりとやたら作りが複雑)なergomoの方が安い事実をユーザーにどう納得させる気なのか、正気を疑う商品です。
センサー、受注生産で納期90日だそうですよ。3ヶ月待てと。ここまで清々しい大名商売、久々に見ましたね。なんでこんなに強気なんでしょう。売る気ねえから買うな!とタンカ切られてる気持ちです。
センサー部はABB(本社スイスの、スイス〜ドイツがメインの総合電機メーカー。日立のような会社らしいです)からOEMして貰ってるようで、センサーの納期が長いのと高い理由は自社生産でないからでしょうね。こうまでしてCATEYEにこだわる理由がある人はいるのかな?
投稿: LIVESTRONG 9//26 | 2007年1月 3日 (水) 10:09
正直に CatEyeにはガッカリですね。
PowerTapがアメリカでのパワーメータ普及に一役買ったように、日本でそれが出来るメーカーがCatEyeだと思っていたのに。
ハズしたといえば、BBが旧型カンパのテーパーのみというのも、終わってますね。
ミノウラに期待するしかないのか...
投稿: masahif | 2007年1月 5日 (金) 12:06
masahifさん、期待しておられたならその落胆、よく分かりますよ。
久々に発売する前から「終わって」る商品を見せつけられました。
投稿: LIVESTRONG 9//26 | 2007年1月 8日 (月) 19:24