鷹揚な業界
油圧シフトシステム「5ROT」だが、1月出荷予定が遅れている。
CNCのプログラムを見直しているとか何とかHPに書いてあるようだ。
ドイツ語なのでほとんどワカランのだが。
ZERO GRAVITYのクランクも延び延びになった挙げ句、HPにNOV. '06と書いたまま音沙汰なし。
自転車業界はのんびりしてるなあ。
| 固定リンク
« 末期 | トップページ | WERA INOX »
この記事へのコメントは終了しました。
« 末期 | トップページ | WERA INOX »
油圧シフトシステム「5ROT」だが、1月出荷予定が遅れている。
CNCのプログラムを見直しているとか何とかHPに書いてあるようだ。
ドイツ語なのでほとんどワカランのだが。
ZERO GRAVITYのクランクも延び延びになった挙げ句、HPにNOV. '06と書いたまま音沙汰なし。
自転車業界はのんびりしてるなあ。
2007年2月 6日 (火) All-category Road Bike Talk, Road Bike Talk: 軽量化、この死に至る病 | 固定リンク
Tweet
« 末期 | トップページ | WERA INOX »
この記事へのコメントは終了しました。
« 末期 | トップページ | WERA INOX »
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
コメント
5ROTのディレイラーはCNCでしょうが、このヒキ目はエンドミルというよりラフィングの印象を受けます。そして機械加工的には大変お粗末に見えます。このヒキ目には、フライス工の情念が感じられません。意図的に化粧カーボンのように付けているかもしれませんが、素人が切削条件を出したようにしか見ないのは私だけでしょうか。はっきり言って職人が作ったにしては、ユーザを馬鹿にしすぎにみえます。マシニングセンタの登場で一回のチャッキングで多様な刃物を使用するのが当たり前、ましてやCNCなんて言うまでもありません。まあCNCのプログラムの改良をしているとのことなので職人魂みたいなものを5ROTにも期待します。あの写真はドイツ人の仕事にみえません。
投稿: shot | 2007年2月 6日 (火) 22:12
鷹揚というかだらしないというか。
そもそも日本に出荷される量なんてわずかなんでしょうね。そんなもんだから、どんだけ予定から遅れようとも、こんな極東まで、届くこと自体がありがたくなってしまいます。
投稿: なめこ | 2007年2月 6日 (火) 23:00
クランク長の謎(3)はまだ登場しないのでしょうか?
至極興味深く読んでます。続き希望!!
投稿: rr | 2007年2月 7日 (水) 00:02
僕のLight Weight Venoux の前輪(既に旧モデル?)、
事故があったとは言え、お金送って早11ヶ月、未だに
届きませんよ…。
投稿: ozaki | 2007年2月10日 (土) 04:18
shotさんはじめまして。
これからもよろしくお願いします。
細かい技術的な事は私は門外漢なので判断出来かねますが、日本製やアメリカ製のCNC製品に比べると妙に荒い感じがするのは確かですね。それこそ「ドイツらしくない」と書いてもいいでしょう。製品版はもうちょっと良くなって欲しいです。まあ仕上げの細かい細かくないは私の場合は気にしてないんですけどね。
なめこさんはじめまして。
これからもよろしくお願いします。
確かに届けばラッキーかも知れません。
rrさんまいどです。
テスト続行中です。
今までの話の分だけでも半年以上かけて調べた事ですので、時間は掛かりますハイ。
ozakiさんまいどです。
Ventoux、うだうだしてる間にG2になっちゃいましたね(苦笑)
投稿: LIVESTRONG 9//26 | 2007年3月 8日 (木) 02:08