« ゴミで止まる筈もなし | トップページ | 18℃ »

2007年3月30日 (金)

水平じゃない

Dsc00202

愛用している角度計。
見たとおりの安物で、ホームセンターに行けば普通に並んでいるようなものだ。

角度計自体は指針が無用に揺れないオイル封入式のものや果てはデジタル式まであるが、私が使っているのは安物だ。しょっちゅう使う人間なら最低でもオイル封入式でないと指針が安定するまで時間を食ってイライラすること請け合いだが、これを元に工事したりするわけではない私は1ヶ月に1度使わないのだから高いモノを買っても金の無駄だ。そんなわけで値段としてはケチってもいいのだが一つは備えておくべきだと思う。

たぶん、一番絶大に効くのはサドルの角度決め。

私のサドルの角度は、前上がり1度である。
ほとんど水平なのだが、水平ではない。前上がり1度だ。

この角度で取り付けた時、3本ローラーに4時間乗っても何ともない。
エアロバイクTUNTURI T8のサドルも同じく1度にしてある。

何らかの理由でサドルを取り外したような場合でも、角度計を当てて前上がり1度にすれば同じ感触がバッチリ戻る。違う自転車(この場合V2 BOOMERANGとT8)でも同じセッティングにすぐ出来る。安い工具だが、いい仕事をしてくれる。

私が最も信頼している自転車屋のご主人も類似の角度計でサドルをセッティングしている。知られざる匠の技なんてものではない。この程度の安い工具など個人で持っていることに何らの違和感がないものであり、高級品を買わない限り6角レンチのセットよりも安いものでしかないのだから、持っていない方が手抜きに近いのだ。前後だけではない。左右にも実は使える。これでサドルが歪んでいる(!)のを発見した事もある。座っても眺めていてもなんだかヘンだよなと思って当ててみたら、やっぱり左右水平が出ていなかった。まったくもっていい仕事をする。

なお、ドロップハンドル(ブルホーンバーやエクステンションバーもだが)の送り/しゃくりのセッティング角度を覚えておく時も大変役に立つので、やはり「一家に一台」だと思う。

|

« ゴミで止まる筈もなし | トップページ | 18℃ »

コメント

私が知人から3千円で譲り受けた中古MBXのサドルは前上がり推定10度で錆び付いていて長時間乗ると股座が痛くて堪らんのですがどうしたものでしょうか。


失礼いたしました。

投稿: Jay-Bravo | 2007年3月31日 (土) 03:05

Jay-Bravoさんまいどです。
ホームセンターでプラスチックハンマーを買ってきて思いっきり叩いてみてください。
それでかなり高い確率で何とかなります。

投稿: LIVESTRONG 9//26 | 2007年3月31日 (土) 09:51

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 水平じゃない:

« ゴミで止まる筈もなし | トップページ | 18℃ »