« 盆栽 | トップページ | わしもバーコンで考えた »

2007年4月19日 (木)

やればできる

スポーツトレーニングには「漸進性の原則」がある。
自転車のポジションにもこれが全く当てはまる。

最初は出来ないことでも、少しづつ難しいものにトライしてゆくことで出来るようになるのだ。

  1. 三本ローラーに乗れない。
  2. 慎重に乗れば三本ローラーに乗れるようになる。
  3. 落ちない事を前提に三本ローラーに乗れるようになる。
  4. DHポジションでも乗れるようになる。脇を締めると危ない。
  5. DHポジションの脇を締めても乗れるようになる。
  6. DHポジションで腕を下向けても乗れるようになる(ウルリッヒ/アルサルタン系
  7. DHポジションで腕を上向けても乗れるようになる。
  8. DHポジションで更に腕を上向けても乗れるようになる(ランディス/ライプハイマー系

最初の頃はDHポジションを取ろうとすると、DHポジションに移行しようとするだけでもう落ちそうになる。しかし

慣れる>より難しいポジションでやってみる

を繰り返せばランディスポジションでDVDを見ながら2時間やっても不安すら感じないくらい真っ直ぐ走れるようになる。

人間、鍛えれば向上するものだ。

|

« 盆栽 | トップページ | わしもバーコンで考えた »

コメント

こんにちは、LIVESTRONGさんと市川雅敏さんの影響で3本ローラーに乗り始めました(笑)
最初は壁につかまった手を放せず腕が疲れてギブアップしたりしていましたが、最近はやっとボトルの水を飲んだり手放しできるようになりました。(初めて乗れた瞬間は幼少時に初めて自転車に乗れるようになった瞬間を思い出してちょっと感動。)
次の目標は壁際から卒業して、ゼロスタートできるようになりたいです。これが怖くてなかなかできないのですが、なにかやり方というかコツというのはないでしょうか?

投稿: 体脂肪率13% | 2007年4月21日 (土) 09:03

体脂肪率13%さんはじめまして。生々しいお名前ですね。
これからもよろしくお願いします。

コツですか…。
慣れてきたらいつの間にか出来るようになると思うんですが。
私はそうでした。
焦って無理すると落車すると思います。

投稿: LIVESTRONG 9//26 | 2007年4月26日 (木) 22:56

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: やればできる:

« 盆栽 | トップページ | わしもバーコンで考えた »