« 彼は昨日の彼ならず2 | トップページ | アルミ製ORION »

2007年6月 7日 (木)

Madone 2008

1236618845f

どこかで見たような…。

|

« 彼は昨日の彼ならず2 | トップページ | アルミ製ORION »

コメント

初めまして、イケといいます。
 コンテンツ感心しながら見させてもらっています。特にホイール・タイヤ関係の研究はとても為になり参考にしています。

 >どこかで見たような…。たしかに色遣い等が
TCRADVANCE2007カラーににていますね。セミインテグレードシートポストの採用や少しベンド気味のフロントフォークなどフルモデルチェンジと言った感じがします。

投稿: イケ | 2007年6月 7日 (木) 13:19

僕が最近購入したMBKのRD1200にもどことなく似ていますし、
何より、言わずもがなあれに酷似していますねぇ。

コンピュータで計算し導き出された最適な形ということなのでしょうけれど、
ここまで似てしまうとコメントに困りますね。

投稿: 喋る猫 | 2007年6月 7日 (木) 17:46

ごぶさたしてます。
あ~あ、トレック、お前もか。。。
賛否両論あると思いますが、僕はこんな思いです。以前、トレックと某G社の工場は同じという噂を聞いた事があります(フレーム製法も?)
この形見て、その話を思い出してしまいました。
設計合理化?利益率アップのため?それともアームストロングの声が小さくなったんでしょうかね?軽量化される事だけは間違いないと思いますが。
レース機材としての性能が上がる(かな?)は良い事だと思いますが、2007年Madone、記念に買っておいた方がいいかも(笑)

投稿: もーりぃ | 2007年6月 8日 (金) 00:34

どうも。
ツール・ド・スイス、第7ステージ優勝のグゼフが乗っている写真が、CYCLINGTIME.com に掲載されていましたね。コンポーネントはデュラエースでした。
ところで、ジロやツール・ド・スイスで、シモーニやピエポリが、変速レバーにFORCEではなくて、RIVALを使っているのに気がつきました。
私もFORCE使いですが、ブレーキレバー長が短くて、ドロップポジションで指が届かないんです。
届く位置にすると、ブラケットの角度が前のめりになってしまい、ポジション出しに苦労しています。
小柄なシモーニやピエポリも、同じ動機なのでしょうか?
RIVALの方がブレーキレバー長が長いみたいです。ピエポリは左だけRIVALの写真があったので、レバー長の比較ができる(笑)。。

投稿: もーりぃ | 2007年6月23日 (土) 21:38

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Madone 2008:

« 彼は昨日の彼ならず2 | トップページ | アルミ製ORION »