« Arm“strong” | トップページ | Rasmussen、初のマイヨジョーヌ! »

2007年7月17日 (火)

買うのが趣味

ディグリーザー
ちょっと自転車に詳しくなってきた人の間で飛び交う単語だ。
Degreaser
つまりグリスを初めとする油脂やそれに付随した汚れを落とす洗浄液のコトである。

で、Googleで「ディグリーザー」を検索してもらえばお分かりの通り、出てくる出てくるDegreaser。

それはもうしこたま出てくるのである。

品揃えの多い自転車用品店なら、何社もの色々なディグリーザー様を販売している。

私も色々使った。
FINISHLINEのエコテック特盛り(1ガロン容器入り)も買った。まだ全部は使い切っていない。

だが、それらよりも圧倒的に落ちる洗浄液を見つけた。

産業用脱脂洗剤

である。これがもう落ちる落ちる。
揮発油ではないのでボイリング(茹でることだ)できてしまう上にメーカーも汚れが強いときはボイリング推奨なくらいだから、チェーンなどはステンレス容器に放り込んでグツグツ煮てしまう。

それはもう見事に落ちまくりだ。確かにコレは油脂にとっては地獄の釜のような環境なわけで、落ちないはずがない。

己は今まで何をやっていたんだと呆れるくらい綺麗になる。

揮発油系の脳味噌に悪そうな臭いは勿論、人体や環境に優しいことを売りにするエコテックも妙な臭いがしてクッサイしあまり落ちないしネトネトして気持ち悪いしプラスチックを侵しませんとか書いてあるから本気にしたらPark Toolのチェーン洗浄機がバッキバキにひび割れてゴミになるしで実は相当な難物なのだが、この石鹸だと驚くべきコトに臭いもほとんどない。値段まで爆安で、最も濃くて100倍希釈で使うのに250gが3000円しないのだ。普通には400倍希釈で、100倍は「これ以上濃くして使うな」の上限。

自転車用「ディグリーザー様」と比べると信じがたいほど安い。

「ディグリーザー」は、ディグリーザーを買うこと自体が趣味の人向けの商品である。

|

« Arm“strong” | トップページ | Rasmussen、初のマイヨジョーヌ! »

コメント

お手数ですが、産業用脱脂洗剤の製品名を、教えていただけませんか。当方は中年ロード乗りで、当ブログの更新を楽しみにしてる、ものです。

投稿: hiroaki,tonai | 2007年7月18日 (水) 06:29

また、マニアなものをご紹介いただいて(笑

でも確かに実用性は高そうですね~
とくに匂いに関してのメリットは高そうです。

投稿: やまさ | 2007年7月18日 (水) 20:19

はじめまして。このエントリを見て驚きを禁じえません、自転車屋に置いてあるものしか目に映らない僕には思いつきもしませんでした。
参考までに、どの脱脂洗剤を使っているか教えていただけないでしょうか。

投稿: ER | 2007年7月19日 (木) 02:21

はじめまして。
私は技術系(電気ですが)なので、なかなか興味深い内容が盛りだくさんなので楽しませてもらってます。
さて、産業用(工業用)脱脂洗剤のメーカー、型番などがわかれば教えて頂けないでようか。
ネットで探した限りでは、かなり多くの種類があり選定が難しかったです。
出入りの業者さんに「なんか紹介して」と、依頼してもパーツクリーナーしかもってきません。

投稿: cozy | 2008年10月25日 (土) 21:14

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 買うのが趣味:

« Arm“strong” | トップページ | Rasmussen、初のマイヨジョーヌ! »