手間の掛かるペダル
初期のVISTA MAGIC Xを購入した人なら知っている通り、このペダルに標準添付されているクリート固定ボルトはそれはもう
仰天
するくらい質が低い。
バッキンバッキンに折れまくるのだ。
「締めすぎたら折れる」などと可愛いもんじゃない。
締めすぎたら勿論百発百中でアウト。1mも走れない。見るからに弱いボルトだからクリートを靴底に両面テープで固定し、あくまでそれを抑えるだけの低いトルクで締めて走っていても、力を入れてペダリングしたら「ぼきっ」とボルトの頭がもげてしまうのだから呆気にとられる。これはスゴイと思う。こんなレベルの低いモノに値段を付けて売り出して平気な連中の顔が見てみたいくらいだ。
速攻でクレームが相次いだせいだろうが、すぐに輸入元のゼータトレーディングが特注(確認した。既製品でははくてわざわざネジ製作会社に掛け合い製作して貰ったそうだ。へんてこな製品を輸入すると苦労させられる例で、苦労が偲ばれる)のボルトを添付して販売するようになった。そのため、平行モノとちがうゼータ扱いのVISTAは安心して買っていい。なんせ日本製のちゃんとしたボルト付きだ。
VISTADEAL s.a.r.l.(最近社名が変わっているようだが)は、どうもこの辺
機械モノをナメている
ようなところがあって非常に惜しい。こんなカスなボルトでは100kmも走れないことくらい、ちゃんと実走テストすれば1日で分かることだ。テストしていないのである。
で、私はクリート固定ボルトに定番のシマノSPD-SL用を使っているのだが、これ、なまじっかよくできていてボルトの頭の面積が広く、固定力が強いのは素晴らしいのだがVISTAのクリートには頭が大きすぎて凹み部分に入りきらない。
で、最初はクリートを削ろうとしたのだが、これまたひと難儀。
VISTAペダルはクリートが全部金属で出来ているのだが、これが硬さと重さから鉄の類(スチールもしくはステンレス)であろう事は分かっても具体的に何で出来ているのかよく分からない。そして生半可なエンドミルでは全く歯が立たないのである。メッチャクチャ削りにくい。鉄(軟鉄だが)でもそれなりに削れたエンドミルが1本速攻で血祭りにあげられ1mmも削れずにパーになってしまったので「これはまずい」と思い、加工を先送りして騙し騙し使ってきた。
で、本日新兵器導入によりやっと切削成功。超硬のけっこうな高級品でやっと削れた。
手間の掛かるペダルだぜ。
ただ使うだけでなんでこんなに手間とかノウハウがいるねん。
いや、そもそも自転車乗りの99%以上はフライスなんか持ってないだろ。どうすんだオイ。
これであの素晴らしい感触が無かったらとっくにゴミ箱行きだ。
だが、使った人なら知っての通り、このペダルは他では絶対代替できない性能を有しているのである。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんは。以前にmixiでコメントありがとうございました。
>手間の掛かるペダル
笑えました。まだ私はクリ-ト固定ボルトを折っていませんが、確かに新しい物はボルトが変更になりましたね。
クリ-トがはまりにくくないですか?
私はクリ-トキャッチ金具の上面を斜めに削ってクリ-トがはまりやすくしています。それとクリ-トの固定が甘いので、キャッチ金具がもう少し下に向くようにペダル後部のピン部分を削りました。
ペダルの回転がいまいちではないですか?
私はシ-ルドベアリングのシ-ルド部分を取り外し、中のグリスを抜いて、新たに柔らかいグリスを入れました。それと、クランクに取り付ける時の大きなワッシャ-だけでは回転がいまいちなので、小さなペダルワッシャ-を入れました。このようにして使って半年。やっとスム-スな回転をしてくれたベアリング(笑)。回転がスム-スだと必ずペダルが水平になるのでキャッチがかなり楽になりました。
ウォ-キングパットがすぐ減りませんか?
私はウォ-キングパットが減る部分を最初から平らに削り、4mmのタップを切って、4mmビスをねじ込んであります。ネジの頭が地面を接触するので減るのはネジ頭だけです。野球のスパイクみたいになりました(笑)
いまいち出来が悪く、手間が掛かりますが、このペダルは私も手放せません。ロ-ラ-台用バイクにも新たにこのペダルを買ってしまいました。只今ロ-ラ-台で使用してベアリングがスム-スになるように慣らし中です(謎)。
投稿: ギル | 2007年8月30日 (木) 21:57
ギルさんはじめまして。これからもよろしくお願いします。
はまりにくさは…まあこんなもんかいなと思ってます。
確かに固定が甘いですね。固定クリートでもけっこうフロート(苦笑)してしまう。
グリスは入れ替えてます。Krytoxに。
めちゃめちゃ回るようになりました。
ペダルワッシャーの追加は必須ノウハウじゃないかと思います。
クリートのアダプタですが、根本的に作りがタコだと思うので現在イチから作り直すべく、キャスト用の元型をシコシコ制作中です。
投稿: LIVESTRONG 9//26 | 2007年9月 1日 (土) 01:46