POLAR goes GPS
とりあえずRS800のみの対応となる「G3」GPSスピードセンサーは、ラン/バイクの手段に依存しない走行距離・走行スピード記録を可能にする。
トライアスロンの場合、W.I.N.D採用機種だとラン用の800とバイクオンリーの600を併用しなければならなかった状態から800でバイク/ランを兼ねられるようにしてトライアスロン系のニーズに答えたモノだと思われる。またランのスピードや走行距離計測精度もGPS使用の方が当然フットポットのみより遙かに向上する(これも大きな目的)だろう。
これは当然の正常進化。
いやそれこそ800はもう少し頑張ったらバイクも600に少し劣るくらいの機能まで載せられるんじゃないのか?
「RS900」とか。
| 固定リンク
« ある実話 | トップページ | Bad news »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント