« HED. IFOハブの衝撃(笑激?) | トップページ | 帆を揚げろ »

2007年10月 8日 (月)

EC90 AERO

1340420779f

今シーズン初めからASTANAチームが使っていたEASTONの新ホイールがインターバイクで大々的にデビュー

EC90 AERO
EC90 SLX

となる。SLXで1170gとある意味常識的な数字で、飛び抜けた値は出してきていない。
EC90 AEROは製品でも世界初?の装着方向が決まっているエアロハブを採用。ナローフランジもそのままだ。

フロントのナローフランジ化は流行の兆しがあって、HED.に至っては既報の通りもっと猛烈な、リム幅と同じハブを持つ超ナローフランジホイールを展示していた。HED.のJET90 IFOは果たして販売されるかどうか謎だが、ナローフランジ化はこれからのエアロホイールの一つの潮流になる可能性はあると思われる。

|

« HED. IFOハブの衝撃(笑激?) | トップページ | 帆を揚げろ »

コメント

毎度です。

AEROは普通のR4ハブですね。
ナローフランジ+エアロ形状はEC-90TTだけのようです。
ついでに、EC-90 AEROは18H、TTは16Hです。

投稿: Carbon_Cloth | 2007年10月 8日 (月) 00:54

旧アセントⅡカーボンですね。
焼き直しが出るのがいまいち遅いですね。

これでアルミチューブラーが出てくれるとうれしいのですが。

投稿: gat | 2007年10月 9日 (火) 01:25

gatさん、EASTONのアルミチューブラー出てますよ。
EA-70Xというモデルです。

投稿: Carbon_Cloth | 2007年10月 9日 (火) 08:46

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: EC90 AERO:

« HED. IFOハブの衝撃(笑激?) | トップページ | 帆を揚げろ »