Bianchi d2
基本的なラインはTIME RXRにあちこちのハイエンドTTマシンをブレンドしたような感じで、フォークの造形に少しユニークなものも感じる。なかなか魅力的。
BianchiのTTマシンは意味不明にグニャグニャした造形だったりして「?」なものが相次いでいたのだが、いきなり現実的になった。トップチューブの気持ち悪いまでの細さはcervelo P3Cと同じ考え方に基づいたものだろう。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
基本的なラインはTIME RXRにあちこちのハイエンドTTマシンをブレンドしたような感じで、フォークの造形に少しユニークなものも感じる。なかなか魅力的。
BianchiのTTマシンは意味不明にグニャグニャした造形だったりして「?」なものが相次いでいたのだが、いきなり現実的になった。トップチューブの気持ち悪いまでの細さはcervelo P3Cと同じ考え方に基づいたものだろう。
2008年3月28日 (金) All-category Road Bike Talk | 固定リンク
Tweet
この記事へのコメントは終了しました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
コメント
キャファのTTバイクそっくりですね
ここ数年のBianchiの「アルミ」TTバイクの流れの中の一台ですね
最近のTTバイクは二極化しているように思えます
有機的なデザインの物と直線的なデザインの物
何かピニンファリーナとジウジアーロの関係に似ていると思います
最終的には各メーカーの好みが影響してくるのでしょうかね
投稿: Bianchi気違い | 2008年3月28日 (金) 02:56
このTTBIKEから色々吸収したのでしょうか?
(BIANCHIバージョンP3C)
http://www.bikesportmichigan.com/reviews/Cervelo-P3C-2008/lg/033_Cervelo_P3C_2008.JPG
投稿: Snowda | 2008年3月28日 (金) 19:44
ウリエールのcent cronoも、マドン並みにモデルチェンジしてました
投稿: k23hillclimb | 2008年3月29日 (土) 10:55