« タフなコースにタフな選手 | トップページ | コンチ遂に死亡 »

2008年3月17日 (月)

DURA-ACE 7900

花粉症で半死半生になっている間に海外でDURA-ACE 7900の製品情報が。

幾つかは間違っているだろうし正しくても商品化されずに消えてしまうのだろうけど

  • 2009年リリース。シマノの従前からの発表通り、電動とは別に出る。
  • 新STIレバーでは遂にシフトケーブルが外に出なくなる(この噂は前からあった)
  • シフトストローク2割減。レバー比が変更され、79STIは78RDと互換性がない。
  • SRAM REDのようなリーチアジャスト機構が付く。
  • カーボンレバーやらチタンボルトやらの採用で軽くなる。
  • 79RDはキャパが上がり、50/34の11-27をカバーする。この79RDも78STIと互換性がない。
  • 79RDはプーリーケージがカーボンになる。
  • リリース(トップノーマルのロード用RDの場合シフトアップ)の作動が、現行のシフトレバーを離した時点でリリースから、XTRで採用されたようなレバーを押した時点でリリースされる方式になる。
  • 何のために出したのか謎の7800Cカーボンクランクセットを上回る剛性で、かつ重量も軽い、ほとんどのカーボンクランクセットをネットオークション行きにしかねない「究極の冷間鍛造中空アルミクランク」とでも呼ぶべき7900が出る。アクスルシャフトは最近シマノが凝っているアルカーボン。7800Cはカルトなコレクターズアイテム化するんではないだろうか。
  • DURA-ACEコンパクト7950が遂に出る。50/34
  • 79チェーンリングと79チェーンとの組み合わせでは、現行78でも十分凄い変速性能が更に向上する。
  • 79チェーンは中空ピン採用。
  • 79スプロケットでは11-25や11-27のような歯数も出る。
  • ブレーキキャリパーはより空力を意識したデザインになり、パッドの改良で雨天制動能力がぐっと向上する。

ブレーキキャリパーは既にプロトタイプが見つかっている。

2_0024215_1_thumb2

|

« タフなコースにタフな選手 | トップページ | コンチ遂に死亡 »

コメント

はじめまして。いつも見させていただいてます。7900DURAのSTIレバーも画像が出ていますよ。カンパ見たく中にワイヤーを通すみたいです。触角みたいなのも見納めですね。

投稿: hiro | 2008年3月17日 (月) 12:13

はじめましてhiroさん。
これからもよろしくお願いします。

お話の通り、どうやら新型STIのプロトタイプもラボバンク他の数人がテストしているようで、形が微妙に違ったりする写真がスクープされてますね。ST-7900やキャリパーのスクープ映像は見たところ共にまだCNC切削で作ったと見受けられる、いかにも試作品っぽい作りで、完成形は今年のLe Tour de Franceで完成形をお披露目のように思われます。

投稿: LIVESTRONG 9//26 | 2008年3月19日 (水) 18:08

いつも楽しく見ています。特にタイヤや空力の項 は非常に勉強になります。
 
 興味深い点が多いですが、個人的にはチェーンのモデルチェンジが一番うれしいですね。変速に大きく影響するのに、XTRの時も変わりませんでしたから。
 

投稿: 白鯨 | 2008年3月19日 (水) 18:48

Boomerangネタでここにたどり着き情報など楽しく拝見させて頂いております。

7900系にモデルチャンジで個人的には嬉しいです。
しかし初期ロット特有のトラブルを考えるともう少し待ちでしょうか(貯金時間も含めて・笑)

投稿: tadiy | 2008年3月20日 (木) 10:27

年内発売は無さそうですね。動くとすれば2009年でしょうか。
それまでに貯金しなくては(笑)

投稿: milkey | 2008年3月21日 (金) 10:01

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: DURA-ACE 7900:

» Shimano Dura-Ace 7900 [株式会社イーエックス・パートナーズ社長ブログ]
株価も絶好調のシマノ。2009年にはシマノロードパーツで最高級グレードのDura... [続きを読む]

受信: 2008年4月 3日 (木) 00:35

» links for 2008-04-11 [SUPER BLOG.JP]
Budget Travel... [続きを読む]

受信: 2008年6月16日 (月) 10:15

« タフなコースにタフな選手 | トップページ | コンチ遂に死亡 »