魔法に使用規制
国際水泳連盟が、最新鋭水着の規制について再検討しているそうだ。
2008年に入って達成された水泳の世界新記録は現在13。
そのうち実に12までが「魔法の水着」と呼ばれたりする最新鋭の抵抗低減用水着を着用した選手によって達成された、驚くべき事実。詳しい人なら書くまでもないだろうが、当初は抵抗を減らす表面処理を施した程度のものだったこの手の水着、最近は場所によってテンションを変えて「体のデコボコを減らす」機能を実装したり、相当に高度なモノになってきている。縫い目もなくなった。
水泳でさえ今や機材スポーツなのだ。
「技術の進歩は水泳でさえ機材スポーツにしてしまった」の方が正しい表現だろうか。
陸上は暫く前から既にそうだ。スパイクシューズの進歩の歴史が記録向上の歴史にかなり大きな影響を与えてきたのは公然の事実だし、短距離走で空気抵抗低減用のスキンスーツを着用している選手はもはや珍しくも何ともない。例えばアメリカの代表クラスの選手はほぼ全員着用だ。私はスキンスーツ着用でマラソンの世界新記録を達成する選手が出るのもそんなに先ではないと思っている。
何の話かって、もともとガチガチの機材スポーツである自転車において、目指す先が速さなら、格好にこだわるのは“竹槍でB29”くらい馬鹿げてるって話。
だいたい、史上最強のメルクスは、機材が必ずしも科学的でなかった時代の選手なのに、当時既に機材に物凄くうるさかった。あれほどの脚があったのに、だ。
機材スポーツなんだから至極当然の話だ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
いつも楽しく読ませてもらっています。
が、正直今回の更新は何を言いたいのかわかりません。
>何の話かって、もともとガチガチの機材スポーツである自転車において、目指す先が速さなら、格好にこだわるのは“竹槍でB29”くらい馬鹿げてるって話。
というのはスキンスーツを着ないというこだわりをもつ人を揶揄するものなのでしょうか。
投稿: | 2008年3月27日 (木) 23:35
クリス・ボードマンのアワーレコードの話とか。
投稿: Abe | 2008年3月28日 (金) 20:08
いつも通り、言いたい事はハッキリしていると思いますが、、、、
投稿: 586 | 2008年3月29日 (土) 22:27
速くなるため、何でも試してみましょう!!!
投稿: hanato | 2008年4月 2日 (水) 19:24