« 思わせぶりはモテる基本? | トップページ | 北見サイクルふたたび »
開催中のGiro d'Italia 2008で、DURA-ACE 7900の最終プロトタイプに近い段階と思われるコンポが使用されている。
79のSTIは遂にカーボンレバー採用のようだ。
デザイン面では賛否両論あるだろうが、私は現行品よりは好きだな。
2008年5月20日 (火) All-category Road Bike Talk | 固定リンク Tweet
お久しぶりです。いつも楽しみに拝見させてもらっています。
ちょっと写真ではわかりにくいですが、 ブラケットの先っちょの・・・角?の部分。もしかして現行よりも小さくなってますか? 巡航姿勢をとるときに現行DURAではどうも握りが大きくて、 手のひらの小さい僕には違和感がありましたが これならいい感じっぽいですね。 親指のところのアウターも無くなりますし、多分買います(^-^)
投稿: OG-K | 2008年5月20日 (火) 22:13
シフトケーブルが内装されてとてもよいです。 早くティアグラレベルまでそうなって欲しい。
投稿: royal norton | 2008年5月20日 (火) 23:49
カンパも電動コンポ開発中なんですが、ブレーキレバーの形状がお互いに似通ってきています。色も同じだし、遠めに区別するのが難しそうです。
投稿: ランス | 2008年5月23日 (金) 01:40
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: 7900:
コメント
お久しぶりです。いつも楽しみに拝見させてもらっています。
ちょっと写真ではわかりにくいですが、
ブラケットの先っちょの・・・角?の部分。もしかして現行よりも小さくなってますか?
巡航姿勢をとるときに現行DURAではどうも握りが大きくて、
手のひらの小さい僕には違和感がありましたが
これならいい感じっぽいですね。
親指のところのアウターも無くなりますし、多分買います(^-^)
投稿: OG-K | 2008年5月20日 (火) 22:13
シフトケーブルが内装されてとてもよいです。
早くティアグラレベルまでそうなって欲しい。
投稿: royal norton | 2008年5月20日 (火) 23:49
カンパも電動コンポ開発中なんですが、ブレーキレバーの形状がお互いに似通ってきています。色も同じだし、遠めに区別するのが難しそうです。
投稿: ランス | 2008年5月23日 (金) 01:40