« 彼は彼女を知らない | トップページ | 少々驚いた »

2008年7月 3日 (木)

突き抜けろ(ドツボの底を)

当Blogで度々取り上げているドイツの油圧シフトシステム5ROT

FDのセット605ユーロ
RDのセット905ユーロ

両方で1505ユーロ(何と5ユーロ割引だ!笑)

2006年の発表以来、制作元には注文が相次いで(意外にも)バックオーダーだけ溜まったが、出荷予定は軽く一年以上遅延(笑)。いよいよ幻の製品状態。プロトタイプを見せただけでこのまま制作元フェードアウトか!?の危惧すら感じられ始めた頃、出荷予定から1年半ほど遅延した時点で、まだ1セットも出荷していないうちからモデルチェンジ(笑)

しかし!

モデルチェンジは伊達ではなかったらしい。遂に出荷の報が。

そんなモンが、なんで、誰に来たかって?
発表直後に問い合わせ、オーダーしたワタシにである(超馬鹿)

鋭い読者なら、今までの取り上げようで既に「コイツ買う気でいるな…」と勘付いていた筈だ。

2009年モデルとして11速のSUPER RECORDが発表され、DURA-ACE 7900はFDのトリム操作不要でアウター/ローの使用を可能にした(これ、地味なようで凄い改良だと思う)事を発表した2008年後半に入った今日この頃になって今更9速コンポかおい!しかもMTB用じゃねえかこれは!おまけに1505ユーロって何円だオイ…。

ィイんです!!!(古過ぎてカビが生えたネタ)

油圧シフトに「ナントカノーマル」はないし、電池は切れないし、スーパーローフリクションだし、ワイヤーの取り回しで悩むこともない。どんなヘンテコなラインで取り回したって「折れ」さえなければO.K. アッシぁ上手いこと動かんRDのインデックス再調整で時間取られるのに飽きた(特に今年行ったワイヤー内蔵加工でほとほと懲りた)んでさぁ。

それよりも何よりも、このシフトシステムは「メカオタクの墓場」だと思う。実は油圧以外にも工夫てんこ盛りなのだ。そして私は、今更宣言するまでもないがメカオタクだ。

7900か11速かでお悩みの諸兄、楽しい悩みをお続け下さい。
既にRDとして97XTRを使うなど半ば脱線していた当方のコンポはいよいよ完全脱線し、地下まで潜る勢い
当分普通のまともな道には帰ってきそうにナイ。

今シーズンは既に速く走るもクソもなくなってしまったので好きなだけ弄ってられるのは皮肉な話である。

|

« 彼は彼女を知らない | トップページ | 少々驚いた »

コメント

LIVESTRONGさん
こんにちは、はじめまして。
半年ほど前より自転車を再開、 8年ぶりのロードバイク世界はいろんな部分で進化が進んでおり、
浦島状態だった私は あれこれ情報収集する内、今回こちらのサイトにめぐり合うことが出来ました。
とても参考になることが多く(自分が何を信じるかが重要ですね)、貪るようにバックナンバーを読みふけりました。
私も色んな意味で残された時間は少ないと感じて居りますので(死期がすぐそこに…ではありません)、
早速こちらから頂戴した情報を参考にしながらバイクライフを楽しんでいる次第であります。

今朝ほど久しぶりにお邪魔いたしました所、足首を負傷されたとの事。遅くなりましたが お見舞い申し上げます。
しかし!先日走って居られましたよね!!!元気に…すごいディスク着けて。
チョッと視てないと これまた「状況は目まぐるしく変化する」を体験した一件でした。

さて、メカオタクなこちらのサイトから頂戴した情報を実行した中に(すでに多くの実践が行われて居ります)、最近社会現象?が起こっている気配が
感じられましたので、そのことを報告しましょう。

『「王様」Krytox 』の件。
○和物産へ販売先の問い合わせをした所、担当者曰く、「お宅様のように、最近自転車部品への使用に付いてのお問い合わせが
最近すごく多いのですが…、聞くところによると、Krytox を使った方がおられてどこかのサイトで紹介されていると…、
今回もそうですか?元ネタはどちらから?」と言うものでした。担当者の方と電話でPCを前にしながらこちらのサイトを紹介させて頂きました。
1月間に10~20件の良く似たお問い合わせがあるそうです(5月20日現在)。なかなか購入とまでは行かないようです。
私の方は フリーラチェット音に関しては シャマルウルトラ+セラミックBBにおいて、充填方法に不備があったのか?静かにはならなかったですが。
200KM走行後フロントホイルを触れ取り台にセットして クリンッ。ん~~~、止まらん!でした。
これからも実行した内容の報告、意見など、お邪魔させて頂きたいと思いますので よろしくお願いします。

それから、例のディスクどちらで購入なされたのでしょう?出入りのショップでは腰が引けて問い合わせさえしてもらえません。
差し支えなければで結構です、お教え頂ければ幸いです。

最後になりましたが、改めまして 

   お体(足) お大事に。

投稿: baraban | 2008年7月14日 (月) 08:37

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 突き抜けろ(ドツボの底を):

« 彼は彼女を知らない | トップページ | 少々驚いた »