« 596 | トップページ | RXR Ulteam »

2008年8月 7日 (木)

dimples

Le Tour de France 2008で地味に(?)デビューしていた少し面白いグッズ。

99678

ディンプル加工のエアロヘルメット。
名前は「Supperleggera」で、2009モデルとして$180で発売決定。ルイガノ製。

いよいよ身につけるモノまでディンプル加工の時代か。

既にSPEEDOのLZR Racerを自転車用として着ることを本気で試そうとしている人が居たり、水ほどではないが自転車も速度が増すと空気抵抗の抵抗はハンパじゃないので、そのうちLZR Racer並の凄いハイテクスーツが出てきても何の不思議もない。

かつてインカレで決勝まで出場し優勝者の1秒落ちで泳いだこともある知人の話では、LZR Racerを着るとフトモモ周りが1cm細くなるそうだ。そのくらいの圧力で締め付けるようになっている。拘束具のような作りなので、首まであるタイプは「人に手伝って貰って」なお着るのに30分はかかるそうだ。そのくらいハンパじゃなくタイトで、今までのボディスーツの概念で見ると「これ絶対サイズ間違い!」なくらいに作られている。これで速くなる事がわかっていなかったら「誰だこんなゴミ作ってきたやつは!」で、普通の考えを1年2年と思索し続けたところで辿り着く場所にないモノであることは明らか。物凄い時間と金を基礎研究に使って作り出されたLZR Racerは、SPEEDOのパテントに触れずにほぼ比肩する製品を作るだけでも最低1年半は必要らしい。類似製品を作るとしてもそのくらいかかるイノベーション、まさに物凄いの一言だ。

この先どんなイノベーションが待っているのか、私は明日が楽しみだ。

|

« 596 | トップページ | RXR Ulteam »

コメント

長塚はレーザーレーサーをアンダーウエアとして着ると言っているので、空気抵抗は関係ありません。
締め付け効果を期待した、ワコールCW−Xの強力版と考えた方が適切です。

投稿: | 2008年8月 7日 (木) 12:45

Nさんが LZR Racer の着用を考えているのは、インナーとしてなので、空気抵抗の軽減を狙っているのではありません。
http://t-nagatsuka.net/archives/004042.php
ここに詳しく載っています。

投稿: ma- | 2008年8月 7日 (木) 21:30

>いよいよ身につけるモノまでディンプル加工の時代か。
少し意外な発言ですね。
ディンプル加工が施されたエアロヘルメットは過去にルディプロジェクトが出していましたよ。
過去に他の記事で、そのヘルメットの事を書かれていたように思いますが気のせいでしょうか。

投稿: アルサルたん | 2008年8月 8日 (金) 04:33

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: dimples:

« 596 | トップページ | RXR Ulteam »