RXR Ulteam
Le Tour de France 2008でもBouygues Telecomの選手が一部使っていたように思うので、デビューは間違いなかろう。
名前がヤヤコシイが、これはTTフレームRXRのUlteamではなくて、VXRS UlteamにRXR風味を足した
「空力も考慮したロードレース用フレーム」のようだ。cerveloのSOLOIST CARBONをTIME風味で作ったらこんな感じ、か。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
Le Tour de France 2008でもBouygues Telecomの選手が一部使っていたように思うので、デビューは間違いなかろう。
名前がヤヤコシイが、これはTTフレームRXRのUlteamではなくて、VXRS UlteamにRXR風味を足した
「空力も考慮したロードレース用フレーム」のようだ。cerveloのSOLOIST CARBONをTIME風味で作ったらこんな感じ、か。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
このガンダムチックなルックスはカンパよりシマノが似合いそうです。
なんかロードのフレームデザイン全般が変な方に進んでいる気がする、
今日この頃です。
投稿: かも | 2008年8月 9日 (土) 07:42
ロードの次のトレンドは空力改善になる気がします。カーボン素材グレードアップも軽量化もそれなりに行き着くところまできた感じがするので。現在のロードフレームのダウンチューブBB周りは剛性UPするために太くする方向でしたが(トレックのマドンのように)、これからは逆に空力改善のために細くなる方向に行くかもしれません。空力から見たらロードのBB周りは太すぎるような気がしていたので。ブレーキ位置もフロントフォークやBBの後になったり、全体ディンプル加工したロードフレームが出てくるかもしれませんね。
投稿: ゆうじ | 2008年8月 9日 (土) 09:41
馴染みの店の店長からは
TTフレームのRXRの進化版が出るような話を聞きましたが、
もしかしたらこれの名称を見て店長が勘違いしたかな・・・。
投稿: 猫の郵便屋 | 2008年8月 9日 (土) 19:32