EUROBIKE2008 「エイリアン」っぽい
THM Carbonesの例のRDも再度実物が姿を見せている。
前回より完成度が上がっており、やっぱり本気で売るような感じだ。
前にも書いたが、THM Carbonesいわくこのカタチは軽量化のためではなく空力向上のため。結果として軽いけど、本筋としてはTT用RDなんだそうだ。
確かにキャパシティは少なそうだし、スプロケットの最大歯数も25Tくらいじゃないだろうか。下手をすると25すらダメかも知れない。ごく普通のRDをカーボン化により軽量化したに過ぎないLightweight RDとは全く異なるアプローチの製品である。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
簡略化しようと思ったらここまで出来るんですねぇ
本当に速く走りたい人だけのために作って、
更にレースで使えるように売ってUCI規定もクリアしようという、
メーカーの信念が感じられる品物ですね。
投稿: 猫の郵便屋 | 2008年9月17日 (水) 02:42
面白い形になりましたね。
これでどの程度ドラッグが減るんでしょうか。
投稿: nYolo | 2008年9月17日 (水) 08:01