リーチが違う
何ヶ月も前から疑問に思っていた事がある。
Levi Leipheimerって、腕が短いんじゃないか?特に上腕。
Cadel EvansとLeipheimerを比べてみる。
肘から肩までの間隔が明らかに違う。比べると全然違う。
この超アップライトDHポジションの“元祖”であるFloyd Landisにも特別出演願ってみる。
比較しやすいように鏡像にしてみたのだが、Landisと比べてもLeipheimerの方が「肘〜肩」の間隔が一段と狭い。
アームレストを中央でくっつけてみたからと誰でもこんなに低いポジションにはならんぞコレ。
同じように肘がほぼ接触するほどアームレストを狭くしていたLandisと比べてさえ低いわけだから、明らかにLeipheimerのポジションには「ポジショニング以上のもの」つまり個人の肉体的資質が絡んでいる。打ち明け話として私も去年から色々試行錯誤してみたが、同じ風にしてみた場合、どんなに頑張ってもこんなに低いポジションにはならない。まだランディスもどきにはできる。
Leipheimer、上腕が短すぎだろ!
Leipheimerのポジション、上腕が短い人じゃないと真似すらできない気がする。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
単純に肩を引いているか突き出しているかの違いじゃないでしょうか?
肩甲骨を背中側に開くようにすればLeipheimerのポジションに近くなるかと
投稿: 菊6号 | 2008年9月 4日 (木) 00:55
エバンスの方が肩甲骨を開いて懐を深くするフォームのようなので、そのままの比較は
ちょっと比較は難しいとは思います。ただ他の人には真似の出来ないフォームが、その
速さの秘密なのかも知れない、というのは面白いですね。
投稿: かも | 2008年9月 4日 (木) 01:22
私も上腕が短いです。肘を舐められます。多分普通の体格の人じゃ絶対出来ませんよ。だからと言って自転車が速い訳ではないんですけどね(笑)。
投稿: 九太郎 | 2008年9月 4日 (木) 12:16
ライプハイマーって身長低かった記憶がありますが…
身長が低いなら腕も一般的には短くなりますよね?
投稿: | 2008年9月 5日 (金) 08:09
ライプハイマーは結構小柄な選手ですし、
そうなると他の選手よりやっぱ短いんじゃないでしょうか?
投稿: ツールファン | 2008年9月 5日 (金) 09:55
皆さんコメントありがとうございました。
調べてみたら、ライプハイマーって身長170cmなんですね。
ベッティーニと並び運動選手としてはかなり小柄な部類だと思います。
しかし、九太郎さんの話が一番ライプハイマーの身体的特徴に近いかなと思います。誰しも背が低いからと肘は舐められないですよね。私なんか全く届く気配すらないですよ。肘どころか肘窩にすら届かないです!
とすると身長以前に「同じように肘を畳んだとしても5cmくらい肩〜アームレスト間隔が違う」事になります。
やっぱりポジションは個人個人の体格差抜きには語れない事ですね。
投稿: LIVESTRONG 9//26 | 2008年9月11日 (木) 21:45