« 冴えたアイデア | トップページ | お薦めの毒本(誤変換ではありません) »

2008年10月12日 (日)

AX premium

ax lightnessは自転車界のMAYBACHでも目指す気だろうか。

Ax_premium

従前「〜SL」と呼ばれていたモデルは、通常商品と異なるAX. LIGHTNESS PREMIUM SELECTIONシリーズとして統一されることになった。

粒々の小銭を貯めて買う世界とはいよいよ違ってきた。

Ax1000

55g

Ax3000

旧ORION SL
79g

Ax4000

旧Uranus SL
110g

Ax5000

旧Zeus SL
49g

全部、値段が書いていない。
「幾らだから買う」「幾らだから買わない」人間の買うモンじゃない
事を暗に意味していそうだ。

今のところまだ名前が無いが、そのうちAX. 6000として例のフォークが加わるのだろうか。
(追記:案の定AX6000として加わった)

|

« 冴えたアイデア | トップページ | お薦めの毒本(誤変換ではありません) »

コメント

先日初めて公道でMAYBACHを見ました。
ROLLS-ROYCEほど目立たないが、どこか高級感を感じる車体に2度振り返りました。
そういうものになってほしいです。

投稿: nYolo | 2008年10月13日 (月) 10:36

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: AX premium:

» ボトルはこんなところにもつけられる [Akira's Blogs]
僕も愛読している LIVESTRONG MODERATELY. さんで出てきそうな製品。 TT ハンドル用のボトルで、1 リットルほど入れられる模様。給水時にもエアロポジションを維持できるので有利、かつ取り換えも簡単という触れ込み。実際には後ろに写っているチューブを口でくわえて給水するんでしょうが・・・ずっとくわえたままなのかしら。 そのうち F1 のドライバーのように TT ヘルメットに ...... [続きを読む]

受信: 2008年10月 8日 (水) 16:21

« 冴えたアイデア | トップページ | お薦めの毒本(誤変換ではありません) »