« 「良い良いブレーキ」とまでは行かないか…? eebrake | トップページ | KINGの新製品 »

2008年10月 4日 (土)

大本命遂に登場 RS800CX

POLARの最上位HRMに新型。

Rs800cx

RS800CX

今までは「ランニングの最高峰RS800」と「バイクの最高峰CS600」に分かれており、7xxの頃のように両方ともに対応する最高位機種が存在しなかった。

RS800にGPSレシーバのG3を足せば速度計測には対応できていた(かなり頑張っていたとは思う)が、ケイデンスが計れたりするわけではないなど「ランニング用の限界」は明らかな作りだった。

今回リリースされたRS800CXでは、SpeedSensor W.I.N.DとCadence W.I.N.Dに対応。従前のランニングセンサーやG3レシーバにも対応し、一個で自転車とランニングに完全対応した製品となった。使い勝手であるとか細かい部分では色々文句も出るだろうが、基本機能の充実度では現状「ほぼ究極」と評価してよいと思う。

|

« 「良い良いブレーキ」とまでは行かないか…? eebrake | トップページ | KINGの新製品 »

コメント

ANT+sportには対応してないのかな?

投稿: | 2008年10月 4日 (土) 23:59

これは国内発売決定ということですかね?
ポラール公式サイトに情報が見つけられないです。

現在私は使用中のS720iが壊れてしまい、625Xを買うか迷っていましたところでした。

Runでも使いたいのでRS800CXは理想的っぽいです。

投稿: koni | 2008年10月 6日 (月) 16:01

ANT+sportには対応していない可能性大だと思います。
POLARは何でも独自規格に走りがちで、冷静に見るとけっこう了見の狭いオレっちだけ儲かればいい式のメーカーですね。

koniさんはじめまして。これからもよろしくお願いします。
国内発売決定かどうかは、国内代理店の頑張り次第です(苦笑)

ただCS600が出ないのにRS800は早速と売り出された経緯がありますので、CS600は出ないままRS800CXが出る可能性は極めて大だと思います。

投稿: LIVESTRONG 9//26 | 2008年10月 7日 (火) 08:50

こちらこそ、よろしくお願いします。
いつも楽しく読ませていただいています。

なるほど、キャノトレがんばれってところですか。


私は、修理するか5万くらい出して625Xを買うか一晩悩んだのですが、早くW.I.N.Dに移行したく、今回はS720iを修理をしてそのうちRS800CX bikeに乗り換えかなと。
電池交換込みで26000円です。orz


投稿: koni | 2008年10月 7日 (火) 15:14

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大本命遂に登場 RS800CX:

« 「良い良いブレーキ」とまでは行かないか…? eebrake | トップページ | KINGの新製品 »