« 救い主か破壊神か… | トップページ | 下がりっぱなし »

2008年11月 1日 (土)

BREZZA

cervelo/CSC Saxobankと組んで今年のメジャーなレースでかなり活躍したNEW 3T
「サストレ/カンチェラーラバブル」を当て込んだ09モデルの新製品が幾つも出ている。

09シーズンからSPECIALIZEDに乗り換えるCancellaraは不明だが、Sastreはcerveloが新たに作ったチームに移籍し、引き続き3T製品を使うことになる。

Brezza

画像は「BREZZA」
3T的には、インテグレーテッドではないVENTUS
作りとしては、3TのグラフィックなHED. Vantage 8だ。正直、パクリ商品かと思うほど似ている

グラフィックは、好みもあるだろうけどBREZZAの圧勝かな。HED.はどうもデザインが野暮ったい。

インテグレーテッドでなくなったぶんだけ、VENTUSのあの「見てびっくりする、羽根のような薄さ」は失われている。空力性能の低下も免れまい。

VENTUSのものと同じレバーを用いるエアロブレーキレバーが出るのは有り難いかも知れない。従前この手の製品の定番はVisionのドラッグオンだったが、ドラッグオンよりも出来が良さそうに見える。スペック重量も68gでドラッグオンといい勝負だ。

世界選手権ロードは残念だったCancellaraだが北京オリンピックでは金メダルを戴冠。インテグレーテッドTTバーとしてVENTUSは凄くアピールしたと思う。エアロバーとしてはいま一番注目を集めているんじゃないか?実際VENTUSは出来としても出色だと思う。見るからにステム一体型の利点を活かしきった形をしているので、風洞実験をしてみたら間違いなく世界3指に入るだろう。VENTUSの方もブレーキレバーを廃したトラック用モデルが新しく出ている。

1
個人的にはゼロドロップのTTバーは嫌い(コーナリングの時に姿勢が立って気持ち悪いから)なので、10cmくらいドロップのあるVENTUSが出てくれたら素晴らしいとずっと思っているのだが。

|

« 救い主か破壊神か… | トップページ | 下がりっぱなし »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: BREZZA:

« 救い主か破壊神か… | トップページ | 下がりっぱなし »