CycleMode 2008
2008年は珍しく大阪の方が先に開催となったサイクルモードインターナショナル
本日初日早速行って参る所存
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
2008年は珍しく大阪の方が先に開催となったサイクルモードインターナショナル
本日初日早速行って参る所存
2008年11月 2日 (日) All-category Road Bike Talk | 固定リンク
Tweet
この記事へのコメントは終了しました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
コメント
朝一から並びました。
亀子はほどほどに、カタログ集めと後半は試乗してきました。
興味のないとこしかみないので暇が出来てきますね。
CEEPO エヴァディオ ペンナローラ SCOTT BMC CERVELO TNI(ZIPP303) ルイガノ(COREディープリム)に乗りました。
個人的な見所はトライスポーツ、ゼータトレーディング、BMC&Reynolds、CERVELO&EASTON、CEEPOですかね。
TT02 SLX-01 SLC-01と乗りましたがやはりSLCが一番よかった。(REYNOLDS ATTACKホイール気に入りました。)
EC90 AEROはブレーキシューがカーボン用でなくフロント鳴きまくりでイメージダウンです。
ZIPP303は結構よかった。
それ以外はポジショニングがあってないのでいまいちでしたね。
CEEPOは田中氏から話し掛けて頂いてまた京都(コセキ?)によったら連絡するわ、とおっしゃってくださいました。
IRONMANオフィシャルになった新型VIPER持ってこられるかも知れません。
フレームはAeroならCEEPO ノーマルならBMCが個人的な好みです。
明日も朝一からがんばります・・・。(苦笑
投稿: 秦璃@機材ヲタク | 2008年11月 2日 (日) 21:15
個人的にフレームを試すというよりもホイールを乗りにいったような2日間でした。
朝一から最後までいましたが、完全にホイールインプレしてました。
EASTON信者でしたが、今回のSLC-01と Attackの組み合わせがよすぎて、それしか頭にありません。
さらにDV46はよかったです。(TU?WO?
SLC-SL+EC90AEROよりもよく、さらに軽くてカーボン特有のふにゃっとしたたわみもなく、逆に硬すぎずもせず、実にコントローラブルでした。
しかも実売13万少しでフルカーボンクリンチャーリムでリムハイト32mm、前後計1485gとは出来過ぎぢゃないですか。
前回は「CEEPO至上最高」でしたが、今回はジャストサイズだったのもありますが、BMC&Reynolds」最高!!でした。
フタバの人と話し込んだり、ちゃっかりカタログいただいたり、気が付いたらBMCばかり試乗して2日間で6回以上乗りました。(うちREYNOLDS半分
ZIPP303やEC90 AEROやCOLE シュリケンカーボンディープ、H.E.D.3よりもよかった。
頭の中はREYNOLDSしかありません(苦笑
試乗はフレームばっかでなんでホイールの市場はないんだろ、フシギですあの○○MAVICでさえ・・・。
700Cでコンポさえあえばパーツの中で(コスト無視すれば)一番気軽に交換できるのに・・・。
今回はトライスポーツ、ゼータトレーディング、CEEPO、フタバ、東しか見てません。
AX ライトネスははじっこに申し訳程度の展示で期待はずれでしたね。
それ以外はとくに際立った印象はないです。
一番の収穫はやはりREYNOLDSでしたね(苦笑
完全ほれ込みました。(笑
シル○スト○田で買ってこうかと思います。
なれると見たいものが特定されてくるので、暇な部分ができてきますね。
でも楽しかったです。
一度乗ってみたかったLOOKがなかったのが残念でしたが・・・。
16日のシル○スト試乗会でも参加しようかな・・・。
REYNOLDSはこのサイトの記事のおかげで知りました。
マイナーにもほどがあり、代理店の宣伝もささやかなものなので、日本に代理店があることさえもはじめは知らなかったです。
ですが、「乗ってよかった」(SLC01のおかげかもしれませんが
のはこれが一番です。
変に軽すぎず、バランス良すぎです。
乗りたくてフタバで試乗しまくりでした。
顔覚えられてるかもしれません。
フタバの人も使われていてブレーキング性能が高く、スイストップとの相性も抜群のようです。(まぁどちらも扱う代理店の話ではありますが。
試乗ごときでなにもいえませんがリムの性能においてはEASTONを超える潜在能力があるのかもしれません。
もっと宣伝すべきだといいましたが、逆にマイナーであれば実質剛健なメーカーな分、どこぞのメーカーのようにみためと売上にはしるようなこともないと期待できるのかもしれませんが・・・。
機材ヲタクとしてはここの記事は非常に役に立ちますね。
いつもいつも有益な記事と情報ありがとうございますm^^m--m
連投長文駄文失礼しました。
投稿: | 2008年11月 3日 (月) 21:33