機材的に(も)面白そうなチーム
2008年Le Tour de France総合優勝のCarlos Sastreをエースに迎えて2009年から発足する「cervelo Test Team」
メンバーもユニークだが、機材がマニアックだ。
CSC Saxobankは監督Bjarne Riisの好みもあって機材にけっこうマニアックなチームだったが、そのマニアックぶりがほぼそのままの構成で移行した上に、よりマニアック度が増したような機材を選んでいるのがこのチームだ。本家?たる旧CSC Saxobankの方は09年から機材供給のパートナーとしてSPECIALIZEDを選んだ。なお、SaxobankとダブルネームのスポンサーになるはずだったIT Factoryが破算宣告を受け、しかも社長がドロンしたままがこれも詐欺だか何だかでどこにドロンかましたのか捜索されているなど大変なようだ。
cervelo Test Teamが、cerveloのフレームに3Tがフォークやハンドルを、ZIPPがホイールを供給する体制は旧CSCの2008年と同じ。ペダルまでSpeedplayで変わらない。cerveloも今やWOLFではなく3TのFUNDAを標準フォークとしてフレームを売っているくらい3Tとcerveloは協力関係にある。FUNDAは乗ったこともなければ評判を聞いたこともないが、かなりエアロ形状なのと、イノチ知らずな超軽量フォークを例外とすれば相当軽い部類に入る事は確かだ。
そこに更なるサプライヤーとして何とROTORが決まった。クランクにはROTORご自慢のCNC切削クランクAGILISを使い、まさか全員がQ-Ringsで走ることは流石にないだろうけど、Sastreは2008年のツールでQ-Ringsに「FSA」とシールを貼って使っていたくらいなので09年は間違いなく大手を振って使うだろう。ステムもROTORを使うと思われる。TTの時は3Tご自慢のVENTUSを使うだろうが。
「サーベロテストチーム」はあくまで仮称で、まだ機材サプライヤー以外のスポンサーが付いていないからこんなややヘンテコな名前のままなんだそうだ。
SastreがCSCを出ることになった経緯は公になっていないような気がするが、やっぱりRiis監督との確執かなあと思う。まさかワタシと個人的友達じゃあるまいし、OVERCOMINGを見た限りでしかないが、RiisとSastreは人としてタイプが違いすぎる。「勝利に対して必要なことを全て、かつきっちりやることが勝利に繋がる」と信念めいて確信しているような人間であるRiisと「いけるとこまで突っ走れば最後は勝つんだよ」式の“本能で走るタイプ”とでも表現したいSastreとでは、トレーニング方針やら戦略やらできっとしょっちゅうぶつかるはずなのだ。カメラの前でもぶつかってんだから、カメラ回ってないところではもっとぶつかってるぞ。2008年のツールでも、CSCはFrank SchleckとSastreのどちらがエースであるかを決めずに競わせて成績のいい“生き残った方”をエースにするような方針で戦ったが、Sastreがこの方針に素直に従っていたのかどうか、表面的には一切不満を見せなかった(プロだし、アシスト歴が長かった苦労人だし、そのへんはbusinesslikeだ)が、内心かなりムカついていたりしたかも知れない。本人はCSC以前もCSCに入ってからもチームのエースの為に勝とうと思えば獲れた勝利でも犠牲にしてきたような選手歴があるからだ。Sastreは「チームは100%エースのために尽くすモンだ」と思っているだろう。自分がそうしてきたし。だから「お前ら競争しろ。勝った方をエースにしてやる」ような方針は嫌いかも知れん。それ以外にもRiisに対して積年の軋轢があったのではなかろうか。
余談が長くなった。
2009年は出場停止処分明け選手やら現役復帰選手やらがワンサカ出てくるし、去年Sastreの勝利をなんだかんだで結果的には物凄くサポートしたSaxobankは敵となる。Sastreが今年以上の成績を出せるかどうかはかなり微妙だろう(それが出来ればSastreの評価はまさに鰻登りだろうが)が、cervelo Test Teamのマニア的機材構成は見てみたいと思っている。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんは。
チクリッシモNo.11に載ってましたがRiisとSastreには少なくともツール開催前確執があったみたいですね。
確かブエルタ開催中にサーベロテストチームに移る話が出た後で、CSC-Saxsobankの内情を語るサストレの記事を見たような記憶もあります。
いずれにしろサーベロテストチーム、チームの成り立ちから面白そうですね。
投稿: hiro | 2008年12月 9日 (火) 03:03
個人的に結構楽しみなチームです。
さすがにサストレがまたツールで勝つような活躍は出来ないと思っていますが、
自分も機材のマニアックぷりにはニヤリとしてしまいました。
ハスホフトが居るのもちょっと楽しみです。
投稿: ぶち | 2008年12月 9日 (火) 11:21
昨日、クラブのチームTTがあったんですが、TTマシンを持っているような気合が入った人は、半分くらいRotorを使ってましたね。Aeroタイプのものが主流でした。
Magic-Xはまだ誰も使っていないようです。
投稿: 元 | 2008年12月 9日 (火) 13:48