これがチャンピオンですか!
面白いテスト結果を見つけた
SPECIALIZEDが行った空力に関する70ものテスト結果をまとめたものだが、
サックリと結果だけ書くと
「40km/hで走行するのに必要なエネルギーを節約してくれるもの」として、安い順に挙げると
1位 エアロヘルメット
2位 エアロバー
3位 エアロホイール
4位 TT用フレーム
だそうで。これは「1W節約するのに何$必要か」で出した数字なのだが、エアロヘルメットの費用対効果はダントツで、コストパフォーマンス最強。最悪がフレームで、空力を向上させるのに最も高く付く。
「278Wの出力で漕いだ時にどのくらいの速度が出るか」も面白かった。TT用フレームにエアロバーを付けてエアロヘルメットを被った場合が同じ出力でも一番速くなる予想通りの結果が出たのだけど、そんな当たり前の結果より興味深かったのは「同じ出力なら、エアロバー付きエアロフレームで普通のヘルメットを被るよりも、ロードレーサーにクリップオンエアロバーを付けてエアロヘルメットを被った方が速かった」点だ。正直に白状すると、私はエアロヘルメットにいくらなんでもここまで効果があるとは思ってなかった。なんせ比較対象のロードレーサーはLOOK 595のような多少空力もよさげなフレームじゃなく、思いっきりメガチューブで涙滴型でも何でもない断面のダウンチューブを使っているTarmac SL2、対するTT用フレームは空力設計バリバリの新TRANSITIONである。結局費用対効果トップ2は「人間の空気抵抗を減らすためのグッズ」なのがなにをか言わんやだ。
やっぱりニンゲンの空気抵抗を減らすのが一番効果的なんだな。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
元記事読みましたが、風洞実験が$390/Hって言うのが驚きました。高いTTバイク買うより、風洞使って自分のライディングポジションを最適化した方が安そうですね。
それと、普通のロードレーサーにOval JetstreamのようなTT専用Forkを取り付けたら、どの程度の空力改善効果があるのか、興味あるところです。
投稿: 元 | 2008年12月 4日 (木) 00:01
サイクリングジャージandヘルメットでコンビニに入ることに羞恥心を抱かなくなった人間でもエアロヘルメットとスーツ着用は恥ずかしい。
夕雲にはそれが理解できないのだ。
投稿: cano | 2008年12月 4日 (木) 01:19