« POWER Cordz | トップページ | C75 TestType »

2009年3月 8日 (日)

C35/C50/C75

2010年モデルのSHIMANO DURA-ACE銘フルカーボンホイールは三本立てになるようだ。

C35
C50
C75

の三段階リムハイト。

C75は既報の通り75mmハイトで前輪12本スポーク。後輪は20本のようだ。
この明らかに重そうなC75でも、意外(!?)な事に前後1500gに収まっているらしい。

とするとC50は1300g台に乗る事が、C35で現行24と同程度かややもすれば軽量化さえ期待できそうだ。

2010年モデルのSHIMANOカーボンホイールは相当戦闘力が上がるのは間違いない。

|

« POWER Cordz | トップページ | C75 TestType »

コメント

あれ、12本スポークってUCI規定に違反しませんでしたっけ。

投稿: くさの | 2009年3月 8日 (日) 02:28

知識だけ収集してる秦璃です。
リムの製造元はどこになったんでしょうか。
日本ではマイナーですがEDGEが210gのリムを出したりとしてるようですので、
OEM元になりそうな気配はありますが・・・。
以前はLEWと聞いて驚いてましたが、今回はどこのリムを採用したのでしょう・・・。

投稿: 秦璃 | 2009年3月 8日 (日) 21:11

くさのさん、C75の12本スポークとUCI規定に関してはSHIMANOがこのホイールの審査をUCIに申請した時に書いたエントリーで触れていますが、TT専用ホイールなのだと思います。TT用であればUCIの強度個別審査さえ通れば使えます。12本仕様のままでロードレースを走ることはないでしょう。

実物の初お目見えも、ラボバンクチームが屋内トラックで行った選手毎のポジション出し&実走テストです。かつてはGerolsteinerがシマノの新製品テストチームでしたが、2009年からはラボバンクのようです。この時35/50/75を一気に全部見せましたので、シマノとしてはこれらのホイールはもはや秘密ではないようです。

秦璃さんまいどです。
今のところまだ製造元の情報なしです。

投稿: LIVESTRONG 9//26 | 2009年3月 8日 (日) 21:26

C50、1350g程度で20万前後ならいいですね。近頃、WIGGLEなら新しいレーシングスピードが約20万で販売されているので、そこそこの値段でないと厳しいと思います。

投稿: mk | 2009年3月 9日 (月) 22:16

このホイール達にはすごく興味をそそられますが‥(^^;
いよいよシマノはカンパをホイールの世界から駆逐する事にした?っという事なんでしょうか。
ボーラをあえて選ぶ価値ははたして‥(^^;

どう思われますか?

投稿: ZiPP2001 | 2009年3月12日 (木) 00:57

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: C35/C50/C75:

« POWER Cordz | トップページ | C75 TestType »