Making history, Again.
久々に、面白かったからではなく驚きのあまり吹きそうになったニュース。
あのLegend、Graeme Obreeが、2009年後半にアワーレコードに再挑戦することを表明。
こりゃあスゲエ。
Obreeが、もはや神話の領域に達した「オブリーポジション」や「スーパーマンポジション」を編み出してアワーレコードを作ったのは1993年から1994年にかけての話。
…15年前だ!
ArmstrongがLe Tour de France再優勝を目指すよりムズカシイよ、これは。
コトはアワーレコード。誰かに勝てばいいわけじゃなくてトラックを1時間走り抜いて世界記録を更新するかしないかだ。
かつてのマラソン世界記録保持者が引退後15年もしてから世界記録更新を目指すと表明するようなハナシだ。かつてのオリンピックマラソン優勝者がまたオリンピック優勝を目指すよりも厳しいだろ。その時走った他の人間に勝てばいいってモンじゃないんだから。世界記録は、精神的プレッシャーでミスをして勝てるところを落としてくれたり体調不良で勝手に崩れてくれたりしないからだ!いや、そもそもそのような「どっちが難しい」比較などに大した意味はないだろう。とにかく桁外れのチャレンジすぎてワケが分からない、考えれば考えるほど仰天のチャレンジだ。かつてFrancesco Moserが引退後アワーレコードに再挑戦した“事件”と似ている。その時もその話を聞いたEddy Merckxが「気でも狂ったのか!?」とMoserに問い返したのがエピソードとして残っている。この時Moserはアワーレコード更新こそ成らなかったが、かつて自分が作った当時のアワーレコードを上回ってみせて挑戦がホラや狂ったからではなかったことを結果で証明し、周りを驚かせた。
もうすぐ6月だってのに、エイプリルフール風味爆裂のニュースだ。
しかしObreeは既に挑戦用自転車も作成済み(また自作っぽい。現行ルールに合わせてあるので決して奇異な外観ではないが)で、マジでトレーニングに入っている!
Obreeは語る
「年齢で、自分を狭める事の正当化はできない。もしあなたが前と同じように行かなくても、年齢をその弁解として使うことはできないと私は考える」
さすがだよ。参りましたよ。
どこかのアホウがやって無様に失敗しても「やっぱりアホウだったか」と笑われれば済む。無くすモンなんか何もないやつのチャレンジなど、ある意味「やるだけタダ、チャンスさえあればやらにゃあ損」なのだ。成功すれば得るものがあり、失敗しても無くすものはないからだ。Obreeはちがう。かつて嘲笑されつつ本気でこのドデカイ壁に挑み、乗り越えて伝説を作った人だ。もう放っておいても死ぬまでLegend扱いだ。だから逆に今回しくじれば「絵に描いたような年寄りの冷や水だっつーの」とか「妙な気を起こさなければ記録挑戦の神様でいられたのに」とか「その輝かしい経歴を自分の気の迷いで汚した」とか散々言われるのだ、きっと。でもヤルんだから、これはすごい熱意の洪水に基づいた鋼の決意だ。繰り返すが、コトはアワーレコードだ。「いやーよく頑張りましたよね」イコール、壮大なスカ。相手は数字だから、ビタイチ負からない。Obreeはガチ勝負しかあり得ない世界記録に本気で挑む気なのだ。
やっぱりObreeはObreeだった。
つまり、常人からは「なんと無茶なコトをやるアホウだ」としか思えないことに本気でチャレンジするヒト。
たとえ無様な結果に終わったとしても、俺は手放しで大拍手だぜMr. Obree!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
43歳オブリーかっこよすぎる!
本番ではSRMとかポラールとか付けて1時間のパワー・心拍のログをきっちりとって、いかにすごいことをしているのかを全世界に発信してほしいなあ。もしツールドフランスの速度・パワー・心拍のリアルタイムWEB中継みたいなのしてくれたら会社休んで見守ります。
投稿: zook | 2009年5月27日 (水) 03:42
さすがObreeですね。言っていることすべて正しいと思います。いつも一番を目指して2番で終わるのは許せるけれど、最初から2番を狙っていたら1番になれないばかりか、4番、5番と順位は落ちていくでしょう。彼は年をとっても一番を狙っている。潔いですね。この潔さが、少しでも日本のサッカー界にもあればと思います(いつも予選突破を狙っているから、絶対に優勝はおろか、決勝ラウンドにも進めない)。Obreeも自分でトレーニングを積んで、手ごたえをつかんでいるんでしょう。期待できます。
投稿: ランス | 2009年5月27日 (水) 05:17
引用部分を読んだとき、涙が。。
投稿: koni | 2009年5月27日 (水) 12:24
この記事をみたとき、うそかと思いました
早速調べてみると最近映画が出てるんですね
彼は手に入った有り金を新たなバイクにそそぎこんだのでしょうか?
投稿: anchor | 2009年5月28日 (木) 22:19