« MAVIC R-SYS UltimateがGiro d'Italia 2009でデビュー | トップページ | ボーネン、またもコカイン使用で検挙 »

2009年5月11日 (月)

New PLASMA debut win.

SCOTTは、2008年に全部やりかえて大変身したばっかりなのに、またも全てイチからやり直した新PLASMAを「ジロ」に間に合わせてお披露目。

初日TTTでも、HighRoadのチーム全員にまでは行き渡らなかった(サイズとかセッティングとかの問題で間に合わなかったものと推定される)が、確かに走っていた。しかも第一出走チームでそのまんまステージ優勝と実に格好いい勝ち方であった。

Plazma

やはり、HighRoadが前から使っていた出所いまいち不明のTT用マシンか らデザインの大筋を受け継いでいる。特にハンドル回りはその色が濃くて08PLASMAとはほとんど何もかも違うし、フォークからダウンチューブ・トップチューブの接合にかけてのスムーズさは従前HighRoadが使っていたものより一 段と向上しているようにさえ見える。が、フロントブレーキが整備性を考えたのか露出型に先祖返りしたので正面からの見た目はけっこう違う。RIDLEY DEAN(内蔵ではなくフォーク後部にキャリパー装着)などもそうだが、前から見てブレーキキャリパーがない自転車とある自転車とでは雰囲気が随分と違うからだ。シートチューブはORBEAのORDUと酷似していているなど、最近のTT用自転車にお約束となった「新型は、他社のいいとこ取りした合成生物になって出てくる」をしっかり踏襲している。短命に終わってしまった08 PLASMAが物凄く個性的な「ガンダム風味」デザインだったのと較べると、まさに180度転換と評しても過言ではないほど転換し、あちこちに「この部分は○○から、この部分は△△から」と“引用もと”を指摘できるような合成デザインになった。

  • インテグレーテッドシートポストではない。
  • リアブレーキキャリパーはBB付近に配置。
  • さり気なくDURA-ACE Di2がアセンブルしてある。
  • ハンドルが「PRO」だが、当然シマノはこんなハンドル(一般的なステムクランプ方式ではなくエアロヒンジのフォークと一体化させて使えるような)は作っていないので、ブルホーン部だけくっつけて合成したのだろうか。シマノ(PRO)が協力したのだろうか。そのへんは細部のアップでも見ないと分からない。
  • ボトルに「ELITE」とある。つまりELITEもエアロボトル参入だ。

コレ、どうなんだろう。
市販するのかな。
それがちょっと気になりますな。
市販するとすれば、それこそBMCのtimemachine TT01といい勝負の仰天価格になりそうな気はする。

だが、いわゆる「戦闘力」は物凄く高そうなのである。変速系ケーブルがフレームに完全内蔵されているなど、DURA-ACE Di2に“正式対応”した最初のTTマシンでもある。 それこそ、市販に漕ぎ着けたら市販最強の座はコイツのものじゃないか?と感じた。

|

« MAVIC R-SYS UltimateがGiro d'Italia 2009でデビュー | トップページ | ボーネン、またもコカイン使用で検挙 »

コメント

scottのアメリカ本国のサイトで開発時の動画を公開するなど,この手の自転車にしてはえらく情報がオープンな気が・・・.
毎年のようにフルモデルチェンジしてたら赤字が出そうなものだけど,売上が好調なんでしょうかね?そういえば自転車メーカーの経営状況って話題にあんまり出ないですね.

投稿: lifecycle | 2009年5月11日 (月) 00:42

こんにちは。

このTTマシンはシマノとの共同開発だそうです。

今の所販売予定は無いそうですが、
SRMクランクにDi2、専用ハンドルと、このまま市販化されたら福沢さん200人でも足りないでしょうね。

投稿: Lightweighter | 2009年5月20日 (水) 20:06

lifecycleさんおひさしぶりです。
確かに自転車メーカーの経営状態って、倒産する時は出ます(苦笑)けどその他はあまり話題になりませんね。

Lightweighterさんまいどです。
PLASMA 3の詳しい記事がでましたね。フレームの透視図まで付いたやつが。
この自転車に関しては再度取り上げるつもりです。

投稿: LIVESTRONG 9//26 | 2009年5月20日 (水) 20:27

LIVESTRONG 9//26さんこんにちは。

現状のTTでは最強(?)とも思われたこのPLASMAですが、UCI規定に違反しているところが有る様です。
7/1にハンドルの規定が、
来年1月にはその他コンポの規定が厳密に定義されるようです。
このままではツールには投入できない可能性が有ります。
今度はPLASMA 4かもしれませね?(苦笑)

投稿: Lightweighter | 2009年6月 3日 (水) 01:09

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: New PLASMA debut win.:

« MAVIC R-SYS UltimateがGiro d'Italia 2009でデビュー | トップページ | ボーネン、またもコカイン使用で検挙 »