COSMIC CARBONE SLR
2009シーズンに販売開始されたばかりのCOSMIC CARBONE SLRだが、Le Tour de France 2009では、名前が同じだけで何もかも違うホイールがテストされている。
- フルカーボンリムになっている。
- リムハイトが明らかに高い。これは50mmではない。Aeolus 6.5ほどではないと思うが、60mm弱はあるだろう。(その後更に調べてみたところ、リムハイト55mmだそうだ。珍しいリムハイトである)
- COSMIC CARBONE SLRはCOSMIC CARBONE Ultimateばりのフルカーボンスポークを売りにしていたのだが、ステンレススポークに戻っている。
- カーボンシェル+金属フランジのハブ使用。
モデルを重ねる毎に、重い重いと苦情を出され続けた重量(昔は前後合計2kg以上あったのだから「重すぎる。何とかしろ」と苦情が来て当たり前だが)を何とか軽量化するための苦肉の策だと思うが、リムハイトがどんどん減って行ってUltimateではいよいよ50mmすら切ったCOSMIC CARBONEシリーズ。久々にリムハイトを戻した(COSMIC CARBONEのリムハイトは登場当初の頃60mm以上あったのだ)のも興味深い。リムハイトを高くしてもソコソコの重量に収めるだけのカーボン成形技術がMAVICにも備わってきた事を意味しているのだろうか。
MAVICは意外と商品化まで2年くらい引っ張ることもある(逆に、現行COSMIC CARBONE SLRのようにレースではほとんどテストせずに売り出すこともある)ので2010モデルとして出るかどうかは微妙だが、市販化そのものはされるだろう。
| 固定リンク
コメント
相変わらずスポークはブレードですね。
オーバル断面のものを使うと値段が高くなりすぎるからでしょうか?
投稿: Carbon_Cloth | 2009年7月13日 (月) 14:13
手元にあるコスカボSLRと、2番目の画像のリムを見比べてみても、
ハイトに1cm近い差があるとは思えないのですが。
投稿: VF-1 | 2009年7月13日 (月) 22:59
初めてコメさせていただきます。
なんとなく思ったんですが・・・コスミックカーボンPROのような気がします。
シールだけSLRにしたものではないでしょうか?
勘違いだったら申し訳ありません。
投稿: はる | 2009年7月14日 (火) 13:05
みなさんありがとうございます。
更に調べてみたところこのプロトタイプのリムハイトは「55mm」だそうです。
よって
・「COSMIC CARBONE PROのシール貼り直し」はありません。
・「1cm近い差」は確かにないですね。5mmの差でした。
・スポークがオーバル形状でない。そこはそれ、抜けるところはトコトン抜くMAVICさんですから(笑)
投稿: LIVESTRONG 9//26 | 2009年7月17日 (金) 19:31