« 自転車に乗りながらリアルタイムでCdA表示可能な時代到来 | トップページ | K-Force light MTB »

2009年7月16日 (木)

LSD again.

20分の間維持可能な出力は、給水とエネルギー補給を誤らなければその後も維持できる。

…筈。

だが、現実にはそれをやろうとすると次第に心拍が上昇し、それでも続けるとしまいには心拍がレッドゾーンに至る「いっぱいっぱい」となって同じ出力が維持できなくなるコトが少なくない。何故か。

それに関する研究結果が、ごく最近発表された。
「うわあ、なるほど」と膝を打つ一言で全てが解決する結果だった。

維持できなくなるヤツは、ようはLSDが足りてない。

んだそうだ。
結論としては、連続させることで上がる心拍数の上昇率が5%をオーバーしてしまうとするなら、すぐタレる出力を上げるのに血道を上げてないでLSDからやり直せってコトらしい。

逆に書けばLSDをたっぷりやった人間は20分維持出力をその後もずっと維持できるのだとか。

そんなわけで、維持できなくなる人は潔くLSDからやり直した方がいいようだ。
LSDの性質を考えると、しゃにむに漕ぐ練習をいくらやってもタレる性質を変えることはできないだろう。

|

« 自転車に乗りながらリアルタイムでCdA表示可能な時代到来 | トップページ | K-Force light MTB »

コメント

LIVESTRONG様

 いつも楽しくそして興味深く拝見させて頂いております。
先日掲載されたこの記事ですが、差し支えなければ
この研究結果の論文のリンクなどご教示頂けないでしょうか。
お忙しい中恐縮ですが、宜しくお願い致します。

投稿: KY | 2009年7月24日 (金) 15:06

KYさん

http://www.edb.utexas.edu/coyle/review%20arts/29%20PR)%20CV%20Drift%20New%20Perspectives.pdf
と、それに関するwattageでの投稿を元に書きました。

投稿: LIVESTRONG 9//26 | 2009年7月26日 (日) 06:47

初めまして、いつもブログを楽しみにしています。
この冬から自分なりにみっちりとLSDトレーニングを始めたのですが、
LIVESTRONGさんはLSDトレで3週間やったら1週間休みの週など入れますか?
LSDには回復週など必要ないでしょうか。
自分の体調次第・・・なのかもしれませんが。

投稿: nakajima | 2011年12月16日 (金) 02:54

LSDには回復期は必要ありません。
「いくらでもやれる頼りない強度で、呆れるほど大量にやる」がこのトレーニングです。

はっきりした回復期間の必要が出てくるとすれば、強度を上げすぎか休憩(睡眠等)のとりかた、食事内容に問題があると推定されます。

投稿: LIVESTRONG 9//26 | 2011年12月21日 (水) 21:40

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: LSD again.:

» LSDが必要な理由(ワケ)! [なおっきのぶろぐ]
またまた、マルコADONパンターニのADONさんとメールでLSDについて相談をし... [続きを読む]

受信: 2010年2月 5日 (金) 17:04

« 自転車に乗りながらリアルタイムでCdA表示可能な時代到来 | トップページ | K-Force light MTB »