EUROBIKE 2009 vol.3 ax lightnessが630g達成
ワタシが前から気になっていた事の一つが
「B-T-P、ax lightness、Schmolkeのうち、どこが一番最初に自前カーボンリムを作るだろう?」
だった。
EUROBIKE 2009で答えが出た。
一番「本命」っぽかったax lightnessから出た。
EUROBIKE 2009は、ここ3年くらいでは一番の「当たり年」かも知れないと思うくらいニュースが多い。さすが過去最大規模での開催だ。
ワタシもどれから取り上げたものか迷うくらい色々目に付いた。
それでも、軽いことに目がない人間の注意をイヤでも向けさせるのがax lightnessだ。
あくまでまだプロトだそうだが、25mmハイトのものと42mmハイトの2種類のリムを展示。25mmハイト版とtuneの誇る最軽量ハブコンビMig45&Mag90の組み合わせだと、前後合計630gを達成したそうだ。ほんの少し前にEDGEのリムを使って前後合計675gのホイールを組めたことが話題になったが、もうちょっとで500g台である。いやはや。
実際にモノが市場へ出回るのは、ax lightnessの前例に倣うと2011年以降の可能性が高い。
欲しい人は、気長に待つべし待つべし。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
初めまして。半年ほど前に見つけてから楽しませていただいてます。
ax lightnessはほんとに軽いことに関してはアホみたいなメーカーですねw
630gとはものすごい「数字」ですが・・・実用に堪えるのかが気になります。無理だと思いますけどw
そして値段も超ド級の値段になるんでしょうね・・・
投稿: 天魔:シヴァ | 2009年9月 6日 (日) 01:26
天魔:シヴァ さんはじめまして。
これからもよろしくお願いします。
実用に耐えるウンヌンは「実用」をどこまでと定義するかによるでしょうね。
例えばax lightnessのPERSEUSは通勤に使っても全然大丈夫です。
値段はおそろしいことになるでしょうね。
それに、最近のax lightnessのパターンからして、値段が「AX-7000」のようなプレミアム版とノーマル(充分高いわけですが)に別れそうです。
投稿: LIVESTRONG 9//26 | 2009年9月16日 (水) 18:15