つくづく「大事な時にどこか壊れる」のが好きだな
メカトラブルの度に5セント貰っていたら今頃大金持ちだぜ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
メカトラブルの度に5セント貰っていたら今頃大金持ちだぜ。
2009年9月 2日 (水) 夕雲にはそれが理解できないのだ | 固定リンク
Tweet
この記事へのコメントは終了しました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
コメント
いつも楽しく拝見しています
「大事な時」というのは先日のレースでのことですか?
ですが、そういったトラブルに敗因や言い訳を求めるのは、
いつもの切れ味いい貴兄の論調からブレるばかりか、
「LIVESTRONG」の名も泣き出しそうで残念でした
気を悪くされたらすいません
またがんばってください
今度こそトラブルが発生しないよう、レース前にしっかり愛車を
整備して万全を期してください
(それでも発生してしまうのがトラブルなんでしょうね…)
投稿: LOVESTRONG | 2009年9月 2日 (水) 11:24
こんにちは。
もしかしたらBoomerangが壊れましたか?
乗鞍でLIVESTRONGさんのものと思われる自転車があったのですが
(SMPCARBONの中央及びサイドまで切削してありました)
Boomerangではなかった(TIME?LOOK?)ので・・・
間違いであれば同じ切削をする人がいるということですが??
投稿: V35 | 2009年9月 2日 (水) 11:53
LOVESTRONGさんはじめまして。
これからもよろしくお願いします。
お話の趣旨がいまひとつよく分からないのですが、8月31日に書きました通り、ワタシは今回の結果に掛け値無しに納得が行っており不満はありません。
結果を一言で書けば「成功」だとすら思っているくらいです。人は成功と評価し納得していて不満のないモノに対して言い訳は、しないんじゃないでしょうか。
ワタシにとっては今回の故障劇は第一に「笑激の笑い話」であり、その他「良い思い出」であり「また一つ改良すべき点が見つかり、貴重な教訓を得た」であり「こんな程度で反省して丸くなり無難な機材を使うようになったりしねーよ全然」です。なくしたものはなく得たものばかりですので、ワタシ自身は何か言い訳なんぞする必要性を全く感じておりません。よって何がどう言い訳なのか本人にはナゾです。でも、一行ギャグを一発書いただけでそう思われる。文書の解釈とはつくづく面白く興味が尽きませんね。
V35さん、お察しの通り現在V2 BOOMERANGはどう修理するか検討中の状態です。
無理矢理走れないこともないのですが、ダンシングするとギシギシ鳴る自転車でヒルクライムはさすがにちょっと…。
また、そのサドルを(実は他にも切削パーツ多数ですが)異常に削ってあった自転車は99%ワタシのものでビンゴかと思います。
SMP strike full carbonのセンターをごっそり削り、それだけでは飽きたらずサイドも削りスリットまで入れる病人がそんなに沢山いるとは思えません。乗っては削りの繰り返しにより、ご覧になったとおり以前公開した写真当時より切削範囲がかなり増えていますが、あれでもまだ削る予定です。
投稿: LIVESTRONG 9//26 | 2009年9月 2日 (水) 13:56
はじめましてkikikirinjiと申します
SMP strike full carbonの進化系ぜひ公開宜しくお願いします
投稿: kikikirinji | 2009年9月 2日 (水) 20:13
kikikirinjiさん、更に削ったサドルはそのうち公開予定です。
投稿: LIVESTRONG 9//26 | 2009年9月 2日 (水) 20:37