« さらばLEW Racing | トップページ | ブレーキって、心臓じゃなくてフレームに装着するもんだろ。 »

2009年10月16日 (金)

或阿呆の日記・若しくは中年自転車乗りのかなり無意味な挑戦

以前、当Blogで「今なら毎日100km走れる」と豪語ぶっこいたコトがある。
…が、そう思っているだけで実際に100kmを目標として何日も連続して走ってみたコトはない。
調べてみたら、記録している限り2日計300km強走ったのが上限で、3日連続で「100km以上」走ったことはない。

大したことねーなオイ!

そこで「本当に毎日走ってみたらどうなるか」をやってみたくなるのが人情(多数派ではないと思うが)である。

1日目

当たり前だが問題ない。特に最後の1時間はやけにいい感じで脚が回ったが今後を考えてあまり飛ばさずにおく(トシ喰ってるぶんだけつまらない計算はできる)

2日目

まだまだイケた。が、何故か夜に目がガンガンに冴えてなかなか寝られない。

3日目

オヤジは寝不足に弱い。脚が回復していないのが走り出してすぐ分かる。特にスタート時が超眠くてアタマがクラクラ。1時間目以降から安定してきた(単に脳内麻薬が出まくっただけか?)。こんなんで明日大丈夫かと思うが、スカッと寝られた。

4日目

昨日爆睡できたせいか、調子が良い。…と思ったら、ハムストリングスにはっきり疲れを感じ緊張感が走る。ただし身体が完全に温まってからは問題なかった。食欲が異常で、胃に23次元からのワームホールでも開通したのかと思うほど食べる。

5日目

前日4500Kcalほど食べた筈なのに体重100g減。どのくらい増えたかちょっとビビって体重計に乗ったのに、逆に背筋が寒くなる。脚の疲れがあまり取れていない。取りあえずタンパク質を1日150gペースで摂取しビタミン類も摂っているのだが、根本的に回復力が足りない?

6日目

前日遅く寝たわけではないのに3日目を上回る眠気攻撃には参ったが、気合いで走り出す。…と、腹に来た。どうせ腹に来るなら昨日じゃねえのか!?と思うも、どうしようもない。腹痛じゃなくて「重度のもたれ」のような感じで、中途半端な嘔気が続き物凄く苦しい。目を閉じると目眩すっぞオイ。なんじゃあこりゃあ。目を閉じると目眩がするのでなるべく目を閉じないで走る(全然解決になっていない)。血液の組成とかおかしくなって来てんじゃねえのか?いま献血に行ったら断られそうだよな。等とワケの分からない事を考えながら雑念特盛りで走るうちナンとかゴールしたが、こりゃ明日はいよいよ無理か?と思った。

7日目

案の定、体重がいきなり前日比900g、ドスンと落ちている。デブデブな人間なら狂喜乱舞するところかも知れないが、既に体重計の普通モード(「アスリートモードではない」を意味する)でさえ体脂肪率5〜6%が普通に出るようになっていた(アスリートモードはここ2ヶ月くらい5.0%以外の数字が出たことがナイ)ので「1日で900gも体重が落ちる=体の変調」以外の何ものも示していない。体が「もう無理です」と抜かしている末期的サインだと思ったが、鈍感力を発揮(色んな意味で言葉の誤った使い方)して聞こえないふりをカマし取りあえず走り出す。出すが、脚は当然のようにサボタージュし全然動かない。気合いだけでガンバってみるが気だけ先走り自転車はあまり進まない。パワーもガンガンにタレまくり、ペースは落ちる一方。2時間過ぎで遂に「ちょっとでも気を抜くとケイデンスが80も行かない」状態になった時点でリタイア決定。帰路も見事なまでにヘロヘロで、いつもは引っかからない信号のタイミングでもどんどん止まる。こりゃ素直に歩道を徐行で走った方がいいなと判断したほどだった。

そんなわけで「毎日100km、6日連続で走れる」に訂正(苦笑)

「連続記録」を更新したがるタチなので、鍛え直してまたヤル予定。今度は「せめて二桁」だろ!(全然懲りていない)

なお、

・このような阿呆な試みのために仕事を休むほど狂いきってはいないので、この間も仕事はしている。

・コースは1周ちょうど3Kmをグルグルと周回。高低差がネコパンチ程度にあり。

・走り出したら100Kmを超えるまで止まらないルール。

LSDで達成しても嬉しくないので1回のタイムリミット3時間20分設定。

|

« さらばLEW Racing | トップページ | ブレーキって、心臓じゃなくてフレームに装着するもんだろ。 »

コメント

お疲れ様です。

なぜかバイオハザードの日記を思い出しました。
あし… へろ…

グランツールに出る人間がいかに化け物かわかります。
心拍数の変化はどうだったでしょうか?下がりました、上がりました?

投稿: cano | 2009年10月16日 (金) 00:44

そんな無茶は危険ですよ。

心臓にも負担がかかるようです。
週2000キロカロリーが適度らしいです。
100キロ走ったら1日で倍くらい消費してしまいますね。

http://dx.cyclingtime.com/series/cts_val/vol011/

投稿: ちわわ | 2009年10月16日 (金) 02:17

そうなんだ。。。
自分もただ100km程度走るだけなら問題ないだろうと思っていました。毎日ではなくても、平均100kmなら1週間走ったことあるし。

毎日100kmで試してみます。ただし自分は、体脂肪率がめちゃくちゃ多い人間で、条件はかなり違うかもしれません。

投稿: TTT | 2009年10月16日 (金) 06:58

>目を閉じると目眩すっぞオイ。
たぶんヘモグロビン代謝不全による貧血ですね。
おそらくは、肝臓に貯蔵されているグリコーゲンを使い切ったことが原因かと。
この状態でスプリントすると、良くブラックアウトするので、お気を付けください。。。

投稿: ALLMALT55 | 2009年10月16日 (金) 10:02

激しくお疲れ様です
これでも懲りないチャレンジング魂には脱帽です
まあ、これが私としては楽しみなわけですがw
次回の挑戦は二桁いくといいですね
消化器官をやられないように注意してください

投稿: nYolo | 2009年10月16日 (金) 12:11

チャレンジお疲れ様でした!


>週2000キロカロリーが適度らしいです。

そうなんですか。初めて知りました。自分、今日は110キロ走ってるので今週はもう練習しなくて大丈夫ですね!(マテ

投稿: tosh | 2009年10月16日 (金) 14:51

こんにちは。

毎日100kmは凄い計画ですね。
僕は違いますが、知人に自転車通勤で往復70km走っている人がいます。 それでも凄いと思っていたのですが、生ぬるいですね。
僕も100kmは走れますが、3日位でリタイアでしょう。 基本ヘタレなもんで(笑)

投稿: Lightweighter | 2009年10月16日 (金) 22:34

私も往復70kmを通勤しています。35km走ったあとに8時間働くので、適度な休憩になります。始めた当初は、平均速度がどこまで上がるか挑戦して、行きに32kmまでは達成しましたが、それだとかなりばてて、仕事にも影響しますし、帰路のペースが落ちるので、今は28〜30kmぐらいで走っています。もっともどうしても外せない夜の予定があったり雨天もあるので、今まで最高で週4日までしか走ったことがありません。私の場合、体脂肪は9%をキープしてますが、体重はこの距離を通勤するようになってから3kgぐらい増えました。

投稿: ランス | 2009年10月17日 (土) 10:31

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 或阿呆の日記・若しくは中年自転車乗りのかなり無意味な挑戦:

« さらばLEW Racing | トップページ | ブレーキって、心臓じゃなくてフレームに装着するもんだろ。 »