I can't
以前「ショップをされては」的なコメントを頂いた事がある。
“お愛想”要素も含まれていると思うのだが、高く評価して頂いたものと身の引き締まる思いではある。
が、ワタシは店をやれないと思う。
性格的に問題がある。
今日、一日雨なので溜まっていた整備に精を出しながらつくづく思った。
あまり意味のないこだわりが強すぎる。
今日、ホイール1組の掃除だけで1日使ってしまった。
リムセメントの除去に随分時間を取られたからなのだが、それにしてもやり出すと完璧にやらないと気が済まない性格のせいだ。使える程度にクリーニングすれば良いのであればもっと短時間で済む。
これが分かっていたので、3月の3000kmチャレンジ当時は手を付けていなかった。
満足の行く状態までやり切らないと気が済まないので、ヘンに手を付けると確実に1日潰れる事が分かっていたからだ。
商売でやるとしたらホイール1組の掃除で1日潰れるなど完全に狂気の沙汰であり、そんなことをしていては立ち行かない。それほど時間と手間をたっぷりかけて、その分を手間賃として請求するのは無理があるからだ。1時間で終えた場合と1日かけた場合とで、1日使って舐めても大丈夫なくらい綺麗になったのだから確かに違うのだけどその違いにどれだけの意味があるかと問われたら実質的な意味はあまりないと思う。実用品として充分かパーフェクトかの違いなど、実使用を開始すればほとんど差にはならない。
仮にその違いに価値を認め払ってくれる人が居るとしても、そんな人が一体何人居る?の世界だ。
自分でも「こりゃーダメだわ」と噴き出してしまった。能力あるなし以前の問題として、これでは商売人としてダメも甚だしい性向だろう、と。
少し誉めて貰ったからとカンチガイして開業などしたら数ヶ月以内に路頭に迷うのは必至だな。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
私もやりました、掃除を徹底的に。
外出先でパンクした場合、ミヤタのテープを使ってチューブラータイヤを貼るんですが、あのゴムのようなものがなかなかしつこくて、一本10時間くらいかかりますね。指紋はなくなるし、豆はできるし、指は痛くなるし。
でも完璧にきれいにすると納得がいきますね。それだけですよ。気持ちの問題だけです。もう3回はやってますよ。
投稿: すずきゆたか | 2010年4月29日 (木) 18:09