A-oneについて2、3の事柄
幾つか質問など頂いたのでA-Oneについて追記。
靴はサドルと同じくらい気にする人間なので、A-One他についてはこれからも記事にすることだろう。
「A-Oneは本当に細いのか?私が試し履きしたらけっこう幅広だったが?」
BONTは2009年から2010年春くらいまでにかけて2回足型が変わっているので、昔のことを聞かれても分からないのが本音。とにかく短期間でマイナーチェンジが繰り返されるメーカーなので、BONTシューズに関しては「半年前の確かなこと」が今通用する保証は何もナイと考えて正解。ブツを付き合わせて比べると分かるのだが、ソールの仕様も2009年モデルと今とでは相当変わっている。ただし、ワタシの記憶でも2009年に日本に細々と入っていたA-Oneが相当ガバガバ(非成型時)だったのは確か。
「丸洗いしても一晩置けば乾くことも利点では?」
Lanceよりは乾きやすい。なお、書く気があるのだけどずーっと放っておいたネタとして、ワタシはちょっと変わった靴乾燥用環境を用意している。そのうち書く予定。
「Sidi の様に、靴底やベルトの交換部品が売られていると良いと思っています」
2010年春からの新しい代理店に期待ですな。
番外
「完全復活ですか」
以前の書く環境が失われたので「完全復活」は当分難しいのが現状で、これについてはそのうち書くかも。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
丁度近くに我が県唯一の取り扱い店舗があったので、早速試着させて頂きました。
仰る通り履く時・脱ぐ時にやや力が要りましたが、
履いてしまえば硬さは苦にならずフィットしている安心感が先立つように感じました。
しなやかでないのに苦痛ではない新境地。
ややきついかなという部分はありましたが苦痛はなく、
このきつい部分を成形して除いてやると化けるだろうなという印象です。
比較的最近購入したシューズの寿命はまだまだ尽きないでしょうけれど、
交換に値する製品ではないかと個人的には思っています。
引っ掛かるのは新しいのを購入したばかりなのに…、という点だけです(苦笑)
投稿: POLA-MIN | 2010年6月24日 (木) 17:34
こんばんは。BONTの代理店は2XUを扱っているSTYLEBIKEさんになったんですよねー。その関係で今年ちょっとだけ試してみたんですが、イマイチ合わなかったんです。
けど最近現行モデルを試着してみたら、旧モデルとはまったく違いますね。
確かBONTはSPEEDPLAY対応の4つ穴モデルもあったと思い、Newモデルを4つ穴で注文しました。
あと、Productのラインナップでベルクロ2本+バックルとベルクロ3本のモデルがあるので、ベルクロ3本にしてみました。そっちの方が軽いし、バックルにするメリットは見つからないような気がして。。
ただ注文して入荷は3ヶ月くらい先になるとの事なので、本格採用は来シーズンになるかもです。
投稿: RoppongiExpress | 2010年6月24日 (木) 21:23
初めまして、いつも楽しく拝見させていただいております。
私は、ロードとインラインスケート共に趣味でやっています。
インラインスケートの特にスピード競技のマテリアルは、熱成型が一般的になりました(価格的にも)。
私も、インラインでは熱成型のブーツを使用しています。
バックルについてですが、自転車用の物を流用できると思います。
転倒して壊した友人が、SIDIのものをインラインに流用していました。
また、その逆も出来るのではと思っています。
BONT純正がよければ、インライン用の交換パーツが比較的入手しやすいと思います。
それでは、夏ばてに負けずに頑張りましょう。
投稿: ミント | 2010年7月 4日 (日) 18:38