« 組むパートナーの選択は大事だよね | トップページ | GarminがVectorのMetriGearを買収!2011年は二大パワーペダル激突必至 »

2010年9月23日 (木)

たぶん、史上最も意味のない3.2mm増加

DEDAがINTERBIKEだったかEUROBIKEだったかで、とんでもないクソな新製品を展示。

35mmクランプのハンドルと同ハンドル用35mmクランプステム

である。

手前勝手なオレ的正義でこれ以上意味のない規格増をすな、アホンダラが!

PCの画面に向かってけっこうな大声で怒鳴ってしまった。

|

« 組むパートナーの選択は大事だよね | トップページ | GarminがVectorのMetriGearを買収!2011年は二大パワーペダル激突必至 »

コメント

本当にウンザリしますね。 UCIのクソ役人どもも、TTバイクやアワーレコード車ばかり目の敵にしてないで、こういうところを規制すれば良いのに。 もし私なら、リヤエンド幅は130㎜まで、スプロケットのギヤ間ピッチは〇〇㎜のみ、と規制しますがね。 なんかシマノがロードのリヤハブを135㎜にしたがっている様な噂を聞いたんですが…

投稿: ciclisti | 2010年9月23日 (木) 21:35

敢えて出すなら1-1/2インチクランプだったのではと私も突っ込みました。

投稿: POLA-MIN | 2010年9月24日 (金) 12:32

Deda M35ってやつでしょうか?

投稿: ちわわ | 2010年10月 1日 (金) 04:47

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: たぶん、史上最も意味のない3.2mm増加:

« 組むパートナーの選択は大事だよね | トップページ | GarminがVectorのMetriGearを買収!2011年は二大パワーペダル激突必至 »