アメリカ映画風には「俺はまだ恩給生活者になる気はないぜ」
最近驚いたこと。
ELITE e・MOTIONのライセンシーによりパテント売却を行って、あとはELITEから貰える特許使用料で余生を食べていく道を選び日和ったものと思っていたInside Ride社。
なんとe・MOTIONの新型をリリースしていた!
正直、これは目を剥いた。
モデル名、e・MOTION MODEL H
この新型リリースにより旧型は便宜上MODEL Fと呼ばれることになった。
変更点の公式リリース
- フレームが76mm狭く、150mm短くなるなど大幅に小型化された。もはや普通の三本ローラーとほとんど変わらないサイズになっている。
- サブムレームがアルミフレーム化された。
- フレームの前後2本あったメインフレームの強度メンバーが真ん中の1本になった。
- ローラーの前後ポジション変更が道具不要(手で回せるノブ式)になった。
- 795ドルだったが850ドルに値が上がった(笑)
これはびっくりだ!
小型化は劇的で、e・MOTION MODEL Fのメインフレームはサブフレームより二回りほど大きかったのにMODEL Hではサブフレームよりほんの僅か長い程度になった。小型化は全てメインフレームの小型化分で、ローラーの幅は同じ。上に乗るサブフレームも、見た目は変わらないがアルミ製になってイチから作り直している。従前外(内側)に露出していたフロート機構がMODEL Hではメインフレームに内蔵されているなど見た目も劇的に洗練された。
噂された「折りたたみ機構を備えた新型」は幻に終わったようで相変わらず折り畳み機構は備わっていないが、縦150ミリ横76mmの小型化は数字で分からなくても実際の取り回しの違いでは相当なものだし、フロート機構をメインフレームに内蔵してしまうなど、作りの凝り方はますますグレードアップした。
残念な事にELITEとの契約の絡みで「アメリカとカナダ以外ではELITE e・MOTIONを買ってくれ」の一点張りでアメリカ国外には一切販売しない事が明記されている(たぶん、売るとELITEから凄い違約金を取られると思われる)が、今度こそ手に入れたいものだ。ELITE e・MOTIONでなしにオリジナルの、それもHをね。
なお、日本では6月から販売が開始されるはずだったELITE e・MOTIONだが、まだエンドユーザーの手には届いていない(「発表時に速攻で予約したのにまだ届いていない」声を2010年9月に複数聞いた)。さすがイタリアンだぜ(笑)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
>なお、日本では6月から販売が開始されるはずだったELITE e-Motionだがまだエンドユーザーの手には届いていない。さすがイタリアンだぜ(笑)
それって、既にデリバリー済みじゃ無いんですか?
下のURL 既に使われてますよ、e-motion
http://agbike.ikora.tv/e462561.html
投稿: paf | 2010年9月 8日 (水) 21:44
pafさん、初めまして。
これからもよろしくお願いします。
この例は「デリバリー済み」ではありませんよ。店頭デモ用です。
しかも8月末の記事ですが、店頭試乗デモ6月開始のアナウンスだったモノが8月にお店に届いているわけです。記事にも追記しましたが「日本発売決定時に予約したのにまだ届いていない。遅れるとかいつ届くとかの連絡も一切ない」人がゴロゴロいますよ。
最終的には時間の問題だとは思いますが、生産とか出荷のスケジュールが何ヶ月も遅れて平気で何のアナウンスもなしなのが“らしい”とこだと思います。
投稿: LIVESTRONG 9//26 | 2010年9月 9日 (木) 04:14