MADFIBER
ハイトF60mm、R66mm
F12、R18フルカーボンスポーク(バトンと呼んだ方が良いような凄いブレードスポークだが)
ペア1085g
スポークの形状やアレンジなど、ワタシの素人目にはメーカーが謳うようにカーボンファイバー素材の特性を活かした構造としてとても理に適っているように見える。
ちょっと驚くのが価格で、2599ドル!この値段で出荷もつい最近開始された。
LightweightやReynolds RZR、その他諸々の1000g前後フルカーボンコンポジットホイールの価格を考えると信じられないくらい安い。4年保証まで付く。ダイジョーブかオイ!と思うくらいだ。こんな値段で出して、4年後までメーカー自身存続してるのかよ!?とかね(苦笑)
寡聞にして日本で手に入れた人の話はまだ聞かないが、興味津々の存在である。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
これ、私も今年一番の興味津津レベルです(笑
お決まりかもしれませんが、しばらく様子見してから考えますが…
一番気になるのはスポークがカーボン板をハサミで切り取った様なペラペラ形状。
まぁでも兎に角見かけがエロスですね。
投稿: tm2 | 2010年9月 9日 (木) 06:09
なるほど。
中々、凄そうな物を…(^^;
"いつか手にしてみたい"リストの中に入れておきます。
投稿: PORA-MIN | 2010年9月10日 (金) 11:35
LIVESTRONG 9//26さんこんにちは。
実際に触った事のある人ならご存知でしょうがRZRの強烈にフニャフニャなスポークは一生スポーク修理保証という強気姿勢ですが、Lightweightの様なスパルタンな乗り味なんですかね…?
投稿: Lightweighter | 2010年9月14日 (火) 12:35
軽量・安価な点では確かに魅力的ですねぇ.
スポークは繊維方向はよしとして,織物を使っているあたりが気になりますね.
軽量ホイールなので化粧用なんてこともなさそうですし・・・
フランジ裏面もあまり仕上げが丁寧ではないようです.
come with a one year warranty, and also come with a $400 crash replacement policy.
という記事も見かけましたが,強気ではありますねぇ.
投稿: lifecyclist | 2010年10月 9日 (土) 02:13