« Way to the Tonegawa | トップページ | GW開始!しかしごめんなさい。 »

2011年4月21日 (木)

GIRO “SELECTOR” Coming Soon!

GIROのプロトタイプエアロヘルメット「LAX」が商品として販売決定。
ほぼそのまんまのカタチで世に出る。
名前は「SELECTOR」に変更。2011年4月21日現在「Coming Soon」となっている。

http://www.giro.com/us_en/products/cycling-helmets/selector-9024.html

Giro_selector_h_redblk_top_hr

新しい名前の由来は、パーツの組み合わせで形状をセレクトできるからだと思う。

写真を見た限り、LAXと呼ばれていたプロトタイプの頃よりバイザーの形状が複雑になり、空気導入孔が追加されている。LAXの頃はバイザーに空気導入孔が無かった。

これは選手からのフィードバックを受けての改良だと思う。

被ってみた事がある人は分かるのだが、エアロヘルメット+顔を大幅に覆うエアロバイザーは恐ろしく暑い。
それはもう、1時間で確実にあの世行けそうな気分がするくらい暑いのだ。

本来なら顔に当たって僅かながらも熱を奪ってくれる筈の空気を、なるべく綺麗に後方へと流してしまおうとする造作なのだから当然も当然だ。

$275でおよそ安くはないのだが、世の中にはもっと高いエアロヘルメットもあるのでぶったまげの高価格と評するほどでもない。高いと文句を唱えるむきにはちゃんとAdvantage2が$165で継続生産だ。

最近アパレルとかサングラスばかりに凝って本業(と当人達が思っているかどうか知らんが多分本業だろうと思う)のヘルメットはペイントのやり直しを繰り返してばかりのイマイチだったGIRO。超軽量を謳って鳴り物入りで登場したProlightが、悪いけど笑ってしまうくらい見事に黒歴史となってしまったので、反省したのかイチからやり直した軽量ヘルメットの新作AEONも新発売。こちらはATMOSをリファインしたようなデザインで、構造材を久々にカーボンファイバーを含まないものに戻した(ワタシの記憶ではATMOS以降ずっとハイエンドモデルでカーボンファイバーを使ってきた筈)のだそうだ。

GIRO、2011年は違うようだ。

|

« Way to the Tonegawa | トップページ | GW開始!しかしごめんなさい。 »

コメント

AEONはデザインを疎かにせず軽量化も果たしておりイイかもと思ってます。
Prolightは…、ただ軽いだけだったので……。
(あの形の方がエアロダイナミクス的には良いのかもしれない、などとも思いますが)

投稿: yuwskey | 2011年4月21日 (木) 17:38

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: GIRO “SELECTOR” Coming Soon!:

« Way to the Tonegawa | トップページ | GW開始!しかしごめんなさい。 »