« フルエアロ | トップページ | カテゴリー見直しのお知らせ »

2012年1月20日 (金)

Revenge(雪辱戦)参戦予定:2012年6月

cervelo P5は買えないが、MAGURA RT8TTは買える。
RT8TTは勇気をくれる(意味不明)

Magura_rt8_tt_lowres

RT8TT単品販売開始予定は2012年6月
価格はセットで599Euro

重量は予想外に軽く、公表値でシステム495g*に抑えてきた。やはりMAGURAは本気だ。

既に廉価版RT6TTの存在もアナウンスされており、同499Euro
RT6TTが具体的にどう違うのかはまだアナウンスされていないが、たぶんRT6ではブレーキレバー部のレバー素材がカーボンから鍛造アルミに変更されるだろう。

RT8をロードバイクで使用するための“RT8 converter”までもが12年中にリリース予定とアナウンスされているが、具体的な内容は不明。たぶん2011年のEUROBIKEで幾つか発表された「デュアルコントロールレバーのワイヤーで油圧ディスクブレーキを引くための変換シリンダー」のようなモノではないか?と想像している。なおRT6 converterもリリース予定。

このようなあっと驚くイノベーションがあって胸を熱くさせてくれる世界である限り、ブレーキからエアロバーから何でもかんでも専用品一体型の自転車は、それが一番スマートで一番合理的とアタマで分かっていてもワタシには買うことが出来ないだろう。もしそれらを買っていたとしたら、折角このようなイノベーションに出会う感動が大枚叩いて蚊帳の外ではないか。そんな馬鹿な。

聞かれてもいないのに勝手に宣言しておくが、MAGURAのこの雪辱戦に馳せ参じる事を断言する。
ワタシの魂が買えと命じている。(おいおい。笑)

何故なら、今まで黙っていた(笑)がワタシは何を隠そう偉大な失敗作MAGURA HS-77のオーナーであり、独特のタッチが大好きなのだ。

RT8TTを100人中99人が否定しても全然構わない。それがどうした。多数派になるために自転車乗ってるのか?

*例えば79DURA-ACEも前後キャリパーのみで300gほどあるので、レバー込み495gはヘビー級ではない。

|

« フルエアロ | トップページ | カテゴリー見直しのお知らせ »

コメント

いつも楽しく拝見させていただいております。

HS-77を所有されているとのこと。
実は私も一つ所有しております。
まさか他に使用している方がいるとは夢にも思いませんでした。

何か無性に嬉しくなってコメントしてしまいました。

投稿: まさかわ | 2012年1月20日 (金) 01:32

私の持論である"フレームは何でもいい"が、俄に真実味を帯びる…。(?)

HS-77は…私の記憶によればこのブログで"タッチがいい"ということを記事になさっていたような気がしますが…記憶違いかなぁ。

これも以前記事になさっていたeebrakeが意外と空気抵抗が少ないということなので、独特の曲線的な形とケーブルの取り回しによって、やはり空気抵抗は見た目の大きさからは想像出来ないくらいに小さいのかもしれません。

投稿: yuwskey | 2012年1月20日 (金) 16:36

まさかわ さん、持っていますとも(笑)
変なモン好きなので、コイツ実は持っているんじゃないかと推定していた御仁はおられましょうが。

yuwskeyさん、Blogを検索していただいても分かりますが、過去に当BlogでHS-77の名前が登場したのはCAT cheetahと新SRAM REDについてのエントリだけです。

投稿: LIVESTRONG 9//26 | 2012年1月21日 (土) 11:53

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Revenge(雪辱戦)参戦予定:2012年6月:

« フルエアロ | トップページ | カテゴリー見直しのお知らせ »