DURA-ACE 9000 Prototype Unveiled
Team SkyがDURA-ACE 9000プロトタイプのテストを行なっているのがスクープされた。
事前リーク情報通りのリア11SPEEDであることもスクープ写真で確かめられた。
既にコンポのチャート図もリークされているが、これが“コラ画像”でないとも限らないのでそのへんは完全に信用しない方がいいとは思う。
どうやら間違いないと推定されるのは
- リア11SPEED
- リアエンド幅の拡張はなし
- 11SPEEDのフリーボディに10SPEEDのスプロケットはスペーサー併用で使用可能
- 10SPEEDのフリーボディに11SPEEDのスプロケットは装着不可能
- ブレーキはデュアルピボット継続
色々と過激な憶測(クランクの4スパイダーアーム化)や残念な憶測(クランクの24ミリクロモリアクスルシャフト変更なし)が乱れ飛んでいるが、この手の話題で盛り上がるのも楽しみの一つだな。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
2番…。真のイノベーションはまだ先なのでしょうか。
リアエンド幅拡張はSHIMANOがやりたがっているという噂でしたが、意外とCampagnoloが先にやってしまうのかもしれない…などと思う昨今。
リアエンドを135mmまで拡張すると13Speedまではチェーンを10Speedと同じ厚さに保ちながら行けそうなんですが、これは欧米で忌み嫌われる数字なので14Speedで落ち着くのではないかと…(そうなると11Tから23Tまでクロス、そして保険の25Tまで備える夢のスプロケットが実現します!)…そういう妄想。
投稿: yuwskey | 2012年3月 1日 (木) 15:02
クランクの4アーム化はしますよ。しかもそのアーム間は不等間隔です。
投稿: mania | 2012年3月 1日 (木) 16:01
いろんな噂が飛び交って興味津々ですが、こんなこと書く御仁がいるのね~。
http://cbnanashi.net/cycle/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=9085&forum=48
これが当たるとか外れるとかいうレベルの話ではなくて、着想の斬新さ、検討の緻密さ、自転車に対する造詣の深さ、オリジナリティの高さ、とかとか。
考えさせられちゃいました。こういう面白い話を雑誌で読みたいのだけれど、これじゃ雑誌のライターは置き去りじゃないの?
投稿: AnnoSonno | 2012年3月 8日 (木) 20:49
4アームの写真が公開されていますが、みてはじめて思ったのは
「楕円チェーンリングが付きやすそう」
でした。
PCDも110mm以下に見えるし、いよいよシマノもバイオペースⅡでもやりそうですね。
投稿: V35XVL | 2012年4月24日 (火) 12:48