結構あっさりお披露目
DURA-ACE 9000のプロトタイプが国内レースでデビューした。
ちょっと面白かったのは、DURA-ACE 9000を国内で正式に取り上げた最初のメディアが自転車専門ではなかったことだろうか。
ロゴマーク等も綺麗に入っており、プロトタイプと呼ぶのは語弊があるほど完成された状態だ。ただしDi2はまだ見せていない。ワイヤーシフトコンポのみ。
Giro d'Italiaでは大量に投入してくるのだろうし、Le Tour de Franceかオリンピックあたりで正式発表かな?
基本的に噂された通りの内容で、やはり4アームスパイダークランクを採用してきた。78以降のDURA-ACEクランクはデザインでやたらめったら叩かれる傾向があるが、これも色々文句を付けられそうだ。新SRAM REDのクランクのデザインの方が保守的なので見た目で選ぶ人にはSRAMの勝ちっぽい。
新しいブレーキキャリパーがなんだか面白い造形で、どんな構造になっているのか知りたい。
9000系ホイールはリアのスポークでいよいよほとんどTwo to Oneにしか見えないような組みを採用してきた。SHIMANO DURA-ACEホイールのスポークアレンジは「出す度に変わる」「次も必ず変わるだろう」と書いていいくらい迷走しまくっていて変遷を辿るだけで面白いのだが、このまま出てくるとすればどうやってfulcrumの特許を回避したのか観察してみたい(回避せず正面からライセンスを受けた可能性もあると思う)。
何はともあれ、SHIMANOも遂に11speed化だ。ワタシは前から14speed化してくれ説を唱えているのでギアが増えすぎて困る事はないのだけど、9000が世に出ても直ぐ波に乗れそうにはないのが残念だ。(単に金銭的問題で。笑)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
現場に居たのに気付かなかったー(苦笑)
投稿: yuwskey | 2012年4月24日 (火) 23:01
4アームクランクのデザインは酷いですね。トヨタの深海魚みたいなデザインと言い、このシマノのクランクと言い、どう贔屓目に見ても美しいとは思えません。日本のデザイナーってどうしちゃったんでしょうか。これもガンダム世代のデザイナーなのかなぁ。その昔GKデザインの偉い人と会話したことがあるのですが、デザイナーはいつもSomething new, something differentを心がけているって。確かにnewでdifferentだけど、もっと肝心なbeautifulってのが欠けていると思います。
投稿: ランス | 2012年4月26日 (木) 04:03
クランクアームが短い気がするのですが、コンパクトと共用だったりするのでしょうかね?
投稿: あんまさ | 2012年4月27日 (金) 15:37